日曜日に、今年の富士登山を敢行してきたわたしだが、そこでも書いた通り、わたしは毎年富士山に登っており、今年でどうやら14回目だったようだ。別に数えてないので全く意識してなかったけれど、我ながら飽きないもんだなあ、と自分で驚いた。
 ここ数年、登る時、下山する時、ともにGPSでログを録っているのだが、今年は下りのログが上手く録れておらず、残念ながら登りのデータしか残ってませんでした。くそー、腹が立つ。
 で、GPSログには、一般的にいくつかのファイル形式があるようなのだが、わたしは.kmlというファイル形式にして、GoogleMapに投影して、後で、へえ~と眺めてひとり悦に入っている。
 というわけで、今年のログはこんな感じです。以下はただの画像データっす。
Screenshot
 今年は、設定をミスって、50mごとに記録しているので、拡大するとかなり登山道から外れてて、ブッ飛んでいるというか、変なルートになってます。
Screenshot02
 ↑こんな感じとか、↓こんな感じ。ほぼ一直線なのがわたし的に笑える。
Screenshot03
 わたしが使っているのは、スマホアプリの「山旅ロガー」というもので、無料アプリなんだけれど、いろいろ高度なことをやるには有料版じゃないとダメで、わたしはもう、単純にログが録れればいいので無料版で十分かな、と思ってます。
 「山旅ロガー」は、ホントにログを録るだけなので、そのログを一発で連携してくれる地図アプリがいくつかあって、わたしは「地図ロイド」というアプリを使ってます。このアプリで地図にログをプロットすると、まあなんというか、へえ~と面白いわけなんですが、まあ、この面白さは他人には全く通じないだろうな……。
 で、ほかにも、「山旅ロガー」無料版では、こんなグラフも標準で作ってくれる。
Log_20160626_01a
 ↑これは横軸が時間、縦軸が距離、すね。これで何が分かるかと言うと、まず、5合目の駐車場から山頂までの距離が、約5kmほどってこともわかりますな。もちろん、ジグザグだし斜面なので、実際にはもうチョイあるとは思うけど。それから、グラフの傾きが3km(60分ごろ)~ゴール到着まで一定、ってことから、比較的歩くスピードが一定だという事もわかる。でも、実は全然スピードは一定ではなくて、キッツイ岩場では当然遅いし、歩きやすいところは当然速くなるわけで、↓このグラフだと分かりやすいか。
Log_20160626_03a
 ↑これは、横軸が時間、縦軸がスピード、km/hで表示されている。かなりジグザグ=スピードが一定でない、ですわな。↓こちらは、横軸に距離、縦軸が同じくスピードで表示されたグラフ。
Log_20160626_02a
 ともに、最初の1㎞は超元気で、スピードも速いけど(ところどころ走ってさえいますw)、だんだん遅くなっていき、90分ごろ、距離では3.7㎞あたり、にやけに遅いポイントがある事が分かる。ここはたぶん8合目の一番ヤバイ岩場あたりだと思う。岩場のキツさは、個人的には7合目の方がよほどヤバイのだけれど、体力消耗具合からいうとラストの一番キツイ8合目の方が堪えますな。115分ごろ、距離で言うと4.3kmあたりで一度元気にスピードアップしているポイントもあるのだが、これは思い当たる節がないんだよな……なんでだろう? ちなみに、信じられないかもしれないけど、この頃はもう、お腹がグーグー鳴ってるんすよ。腹ペコで。それだけエネルギー使うってことです。そういう時は、わたしはAMINO BAITALのゼリーと、薄皮あんパンを食います。超美味なんすよ、特にあんパンが。
 
 そしてこれも、日曜日に書いたことだけれど、わたしは2年前かな、いわゆるアクションカムを買いましてですね、駐車場出発から山頂まで、の登りと、そして山頂から駐車場までの下りを全編ノーカットで撮影してるので、その映像を見ながら、上のグラフを見ると、ははあ、ここで確かに超苦しんでるな、オレ。ということも分かったりして、結構面白いのです。なので、上に貼りつけたグラフの思い当たる節のないポイントも、映像を見ると一発で分かったりもします。あ、いや、嘘です。一度、バッテリーがなくなる直前に、USBバッテリーに直結するために止めるから、ノーカットじゃないな。
 でも、基本的に、ずーーーーっと、「はぁ、はぁ、はぁ、はぁ……」と大変に息の荒いおっさんの呼吸音が入っていて、ちょっと人に見せるのは問題あるかもな……おまけに風の音もすごい入っているし、たまーに、「くそう……辛れぇ……」と愚痴をこぼしたり、「うおー、キレイだなー」とか、妙なつぶやきもバッチリ記録されているので、実に何と言うか、アホっぽい動画になってます。さらに、今年は試しに画角を「広角」で取ってみたので、若干画面サイドがゆがんだ動画なので、はっきり言って酔うね。かなり気持ち悪くて面白い映像になってしまってました。
 ただ、去年、おととしの映像は、ほとんど足元しか撮れていなかったけれど、今年は角度をかなり注意したのと、自分でも意識的に相当上を向くことを心掛けたので、画的には過去2年よりよっぽど見て面白いものになってます。ので、もし観たい人は今度見せてあげます>わたしの周りの皆さま。
 そして動画をUPしようとは思っていますが、編集がめんどくさすぎてまだ手が付けられないので、当面はできそうもないです。サーセン。もし、映像が観たい!! というリクエストがいっぱい来たら考えます。まあ、来ないと思いますが。

 というわけで、結論。
 これも日曜日書きましたが、富士登山は、わたしは楽しいけど、普通の人はまるで楽しくない、ただの苦行でしかないので、もし、本当に登ってみたいなら、まずは体を鍛えて下さい。目安としては、ハーフマラソンを90分以内で走ることができるなら、たぶんわたしとほぼ同じペースで登れます。それが難しければ、まずは皇居一周を25分以内。つまり12km/h(=1km5分ペース)で30分走れる体力をつけてほしいですな。そのぐらいになれば、登山は楽しくなりますよ。以上。

↓ なお、わたしが使ってるのはこれっす。4K撮影可。バッテリーがあと30分持ってくれるといいのだが……。