タグ:真風涼帆

 はあ……やっぱり宝塚歌劇は最高ですなあ……!
 日々わたしは年老いた母の介護で心身ともに疲れ果てているわけですが、何度もここで書いている通り、劇場にいる3時間だけは、全てを忘れさせてくれますね。。。その3時間だけが、わたしの生きる糧と言っても大げさではなく、本心からそう思っています。
 ありがとう。宝塚歌劇団よ永遠なれ!
「Foever TAKARAZUKA」はホントにいい歌っすね!
 というわけで、わたしは昨日の昼すぎ、いつもならすぐに自宅へ帰り、夕食の準備などに忙殺されるわけですが、昨日は日比谷へ寄り道して愛する宝塚歌劇を鑑賞してまいりました。13時半開演、16時半終幕となると、家に帰りつくのがどんなに早くても17時半。劇場を出るのに手間取ると、∔20分、てことは、最悪でも18時には家に着くので、ギリギリ母の介護に間に合う、というわけで、母が重度の要介護になってから初めて、平日午後の回を選びました。
 去年は、どういうわけかとても良い席ばかり当選していたけれど、今年に入ってから花組も月組も全敗、月組はかろうじてヅカ友の美しき淑女からチケットを譲ってもらい、観ることが出来たけれど、花組は結局観ることが叶わず、でありました。
 そして今回は、宙組、であります。さらに演目は、2006年に同じく宙組で初演された『NEVER SAY GOODBY』であります。恐らく、この演目が再演されるというニュースが発表されたとき、わたしを含めヅカ愛好家の9割ぐらいの方々は、えっ!? てことは現在の宙組TOPスター、真風涼帆さんは退団の時が来たのか!? とビビったことでしょう。何しろ、2006年の初演は、伝説的TOPコンビ和央ようかさんと花總まりさんの退団公演であり、さらに真風さんの初舞台の作品なわけで、わたしはもう完全にフラグじゃん、と思いました。
 が、しかし、そんなわたしの浅はかな思い込みは完全に否定され、真風さんの卒業はもうチョイ先になったようで、よかったよかった、となりました。
 わたしが宝塚歌劇を初めて生で観たのは、2010年3月の東京での星組公演であり、期で言うと96期と同期で今年で研13となったわけですが、あの当時の真風さんは星組生であり、わたしはもう13年、真風さんを見守ってきたわけで、まあ、完全に親戚のおじさん目線なわけです。が、逆に言うと(?)2006年の初演は生で観ていません。一応、和央さんと花さまのサヨナラショー付きの東京大千穐楽の公演をスカステで観ていますが、スカステで観た今回の「ネバセイ」は、「結構歌率の高い作品だなあ~」とか「カチャさん、ちぎちゃん、若いなあ~」とか、そんな印象しか残ってませんでした。
 なので、今回わたしは、それほど超絶対観たい!というテンションではなく、いつもの宙組公演を観に行くのと変わらない気持ちで日比谷に向かったのであります。
 ですが……観終わった今、申し上げたいことはただ一つです。
 超最高!!! でありました!! なんかちょっぴり泣けたぐらい最高だったっすねえ! やっぱり小池先生の描く「ヒーロー像(?)」のようなものは、グッとくるっすなあ! 音楽も良かったし、いやー、本当に素晴らしい公演でありました!
neversay01
 というわけで、今回、宝塚友の会がわたしにあてがってくれたチケットは、超久しぶりの2階席でありました。先日、東京宝塚劇場は来場者2000万人を達成したそうで、その記念?なのか、今年はチケットのデザインが写真入りになりました。でもこのチケット、とってもいいデザインなんだけど、ほっとくと印字が消えてなくなっちゃうんだよな。。。どう保存すれば消えないんだろうか。。。
 ま、そんなことはどうでもよく、「ネバセイ」であります。
neversay02
 さてと。
 まず、お話ですが、本作は約85年(!)ほど前のスペイン内戦を舞台として、一組の男女の愛の軌跡が描かれるものであります。まあ、物語をよりきちんと理解するためには、一応スペイン内戦とスペインの歴史のことも知っておいた方がいいような気はしました。ちゃんとわかってるかな? 今のスペインって、「王国」でしょ? つまり王様がいるわけだけど、その体制になってから(戻ってから、というべきか)まだ50年ぐらいしか経ってないんだよね。つまり、本作で描かれた、王様不在の「スペイン第二共和政」ってものを分かってた方がいいのでは、と思ったわけです。あと、本編でチラッと触れられる「ゲルニカ空爆」は人類なら絶対に知っておくべき歴史的事件だろうと思います。わたしは、パリ万博に出展されたピカソの「ゲルニカ」の時代背景を勉強した時に、スペイン内戦についていろいろ調べたことがあったので、結構すんなり背景については理解したつもりです。
 まあ、このスペイン内戦というものは、おっそろしく複雑な勢力争いなんだけど、その歴史についてはWikiに任せるとして、わたしが非常に興味深いと思ったのは、スペイン内戦の主役? と言ったら変か、なんて言えばいいんだろう、勝った側、と言えばいいのかな、つまり本作には、その後長期にわたって独裁を敷いたフランコ側のキャラは一切出て来ないのです。本作では、「反乱軍」とか「ファシスト」としか言及されず、姿は一切現さない。この点は、ある意味小池修一郎先生の天才的な取捨選択だと思いました。
 ちなみに、スペイン内戦は、ノーベル賞作家のヘミングウェイや写真家のロバート・キャパが参加していることでも有名ですが、本作の主人公は、キャパの友人でスペイン内戦で亡くなったゲルダ・タローをモデルにしているように思います。だけど、小池先生は、ある意味かなりドラマチック?なスペイン内戦という歴史的事件を、一つの舞台装置としてしか見做しておらず、あくまでも、「ある愛の軌跡」を追うことに集中しているのが凄いというか、さすがというか、わたしはかなり感動しました。小池先生のクリエイティブ能力に。
 そういう意味では、スペイン内戦なんて知らねーよ、でいいのかもしれません。けど、やっぱり、知ってた方が面白さが増すと思うので、長々と書いてみましたが、わたしが言いたいことは、小池先生はやっぱりすげえ、の一言に尽きます。
 ので、さっさと各キャラ紹介と演じたジェンヌをまとめてまいりましょう。2階席からはこう見えます。双眼鏡必須です。
neversay03
 ◆ジョルジュ:主人公。そもそもはユダヤ系ポーランド人で、本名もスラヴ系な感じだけど、母国の騒乱を逃れてパリにたどり着き「ジョルジュ」と名乗っている。自らを「デラシネ(根無し草)」と呼ぶ、心さすらう写真家。ハリウッドで出会ったキャサリンと、バルセロナで再会し、(ルキーニ風に言うと)「愛が芽生えた、のだ!」 演じたのはもちろん宙組TOPスター真風涼帆さん。まさに円熟期、ですねえ。そもそも曲が素晴らしくイイこともあるけど、真風さんのパフォーマンスも極めて見事で、わたしとしては『アナスタシア』の時よりもさらに磨きがかかった、真風さんのベスト作なのではなかろうかと思いました。いやー、本当にカッコ良かった! 6月のコンサートも楽しみっすね!
 ◆キャサリン:ハリウッドの脚本家、だが、ハリウッド的商業主義に嫌気を感じていて、共産主義的思想に傾く(※本人はコミュニストではない、と明確に言っているけど、まあ、歴史的にこの後ハリウッドに吹き荒れる赤狩りには確実に引っかかる言動だろうと思います)。真実を写す、というジョルジョにFall in Love。演じたのは、当然宙組TOP娘役の潤花ちゃん。もう、本当にグレイト!な演技、歌唱ぶりで、わたしとしては大絶賛いたしたく存じます。潤花ちゃんは前回も書きましたが、とにかく輝いていて、いつもわたし、この娘は強ぇえなあ……!と感じます。美人というか、凄い整ってるよね。今回も素晴らしいパフォーマンスでした。思うに、この役は、前宙組TOP娘役の星風まどかちゃんよりも、潤花ちゃんの方が似合ってると思いますね。もちろんアナスタシアはまどかちゃんの方が似合うと思うし、もう完璧なアナスタシアだったと思いますが、今回のキャサリンは、完璧に潤花ちゃんのための役、とすら思いました。パーフェクトだったと思います!
 ◆ヴィセント:闘牛士。ハリウッドに招かれた際、ジョルジュやキャサリンと知り合い、バルセロナで再会。ファシズムに対抗すべく、故郷バルセロナを守るために闘牛士をやめ、銃を手に取る熱いハートを持ったファイター。彼は、純粋に故郷を守るために戦うわけで、ファシズムや共産勢力のような政治的な背景は全くない。そこがミソで、陣営としてはソヴィエトが裏にいる反ファシスト陣営なわけで、反ファシストの連中も全然一枚岩ではなく、極めて複雑な状況での戦いを強いられる。仲間割れを「やめろ!!」と止めるシーンは本当にカッコ良かったし、そこからの「ひとつの心に……固く~結ばれ~」と真風さんが「One Heart」を歌いだすところなんて、もうゾクゾクしたっすね!! というわけで、ヴィセントを演じたのは宙組正式2番手の芹香斗亜さん。実にカッコ良く見事なヴィセントでした。まあ恐らくは、今年中にTOP就任するのではないかと誰しもが思っていることでしょう。わたしもキキちゃんが大羽根を背負って大階段を下りてくるところを楽しみにしております。実のところ、わたしは星組時代のキキちゃんははほぼ意識してなかったですが、妙に地味だった花組時代とはうって変わって、今はもう、いつTOPになっても大丈夫なキラキラオーラが漂ってますね!
 ◆アギラール:スペインの統一社会党(PSUC])の宣伝部長。本作での悪い人。その造形は、なんだかスカピンで言うところのショーヴラン氏的キャラでした。でも、わたしはショーヴ氏は純粋に自分の信念に基づいて行動していただけだと思っており、全然悪い奴だと思ってませんが、このアギラールは、若干自分の信念よりもキャサリンをモノにしたい的な感じを受けたっす。いつも怒ってる様は非常にショーヴ氏っぽさがあって、演じた桜木みなとくんはとても素晴らしかったと思います。かつての桜木くんは、ちょっとかわいい系の弟キャラ的な感じが強かったような気がしますが、『オーシャンズ11』のベネディクトあたりからかなあ、非常にアクの強い役を演じられるようになったすね。歌も公演ごとにうまくなっているし、こりゃあ、キキちゃんがTOPに立ったら、ずんちゃんが2番手は間違いないな、と思わせる見事なパフォーマンスでした。
 ◆エレン:ハリウッド女優。自分ではジョルジュはわたしの彼氏、と思っているみたいだけど、残念ながらそうじゃない。典型的なアメリカ人。ただ、典型的というのは悪い意味ではなく、あの時代のアメリカ人女性なら当たり前の女性像であり、悪い人では決してないし、頭が悪いわけでもない、常識的な人だと思う。演じたのは100期生の天彩峰里ちゃん。星組から宙組に移ってもう4年も経つのか。もう何度もヒロインを演じているし、エトワールも今回含めて3回?かな?務めている通り、歌ウマでもあるじゅりちゃん。TOP娘への道のりはもうかなり難しくなってしまったように思えるけれど、技のジェンヌとして、欠かせない存在でしょう。今回もとても素晴らしかったです。
 ◆そのほかのキャラ:わたしとしては、宙組観劇の際は、まず、ずっと星組生だった紫藤りゅうくんと、鷹翔千空くんの二人は必ずチェックするっすね。今回は二人とも、外国人として内戦に参加したアスリートの役でした。わたしは星組イチオシなので、しどりゅうくんは元気にしてるかな、と常に気になるし、こってぃくんは、「アクアヴィーテ」の時、わたしの横に来て乾杯!してくれて以来、ずっと見守っております。ああ、そういや、はやくまた客席降りの演出が復活してほしいすねえ。封印されてもう2年以上経つんだなあ。。。たぶんわたしが最後に体験した客席降りがまさしく「アクアヴィーテ」じゃないかしら。。。

 てな感じで、もう書いておきたいことはないかな、大丈夫かな?
 それでは最後に、いつもの「今回のイケ台詞」をご紹介して終わりにしたいと思います。
 ※「イケ台詞」=わたしが、かーっ! カッコええ!と感動した台詞のこと
 「キスしてくれたら、返してあげよう」
 「ダメよ、愛していないもの」
 「どうしたら愛される?」
 「そうね、わたしに人生の真実を教えてくれたなら」
 「それは……まだ当分先になりそうだ」
 このやりとりは、序盤のジョルジュとキャサリンがハリウッドで交わすセリフですが、まあいわゆる伏線めいて、最後に見事回収されるわけですな。カッコ良かったすねえ! まだ当分先と言っていたジョルジュ。二人にはマジで幸せになってほしかったよ。。。泣ける。。。マジ最高の物語だったすね!
 
 というわけで、結論。

 わたしにとって今年2回目の宝塚歌劇鑑賞は、宙組の伝説的演目『NEVER SAY GOODBY』でありました。サブタイトルにある通り、「ある愛の軌跡」を描いた本作は、実にカッコ良くて泣ける、小池先生の天才的脚本&天才的作詞と、そして忘れてならない、音楽を担当したフランク・ワイルドホーン氏の素晴らしい楽曲に彩られた大傑作でありました。つうか、小池先生のオリジナル作品をまた味わいたいっすね。できればコメディではなく、本作のような感動的な、英雄譚でお願いしたいす。しかし、どう考えてもゆりかちゃんは卒業の時が近づきつつあるわけで、10年以上見守ってきたわたしとしては、淋しい気持ちの方が大きいわけですが、本作は間違いなく、真風涼帆というスターの代表作になることでしょう。また、恐らくはその次にTOPスターとなるであろう、キキちゃんはもうスタンバイOKなのも間違いないし、続く桜木くんも、グイグイと実力を伸ばしており、今の宙組は実に充実しているように見えました、星組イチオシとしては、月組や宙組に比べるとちょっとねえ……若干将来が心配なのは否めないように思うっす。潤花ちゃんも作品を重ねるごとにグングンとオーラが増しているし、まだまだ舞台上で輝いてほしいっすね。ともあれ、宝塚歌劇は最高っすね! 以上。

↓ 翌日にまた、スカステで録画した初演版を観たんすけど、やっぱり和央さん&花さまVerも素晴らしいっすね! しかし、たった16年前なのに、なんか古さを感じるのは髪型とかメイクに由来するもんなんだろうか? 衣装はほぼ同じ感じで、衣装よりもやっぱり髪型とメイク、なのかなあ??
Never Say Goodbye -ある愛の軌跡- 主題歌
花總まり
宝塚クリエイティブアーツ
2006-06-01

 まったくいいことがない。
 むしろ悪いことだらけで、心身ともに疲れ果てているわたしだが、今日はほぼ唯一の楽しみである、愛する宝塚歌劇を観に日比谷へ行った。出ようとしたら超大雨で、これは駅まで行くのに(わたしの家は駅までチャリで15分、要するにすげえ遠い)、びっしょり確実だな……ということで、会社まで車で行って、会社の駐車場に車を置いて、千代田線で日比谷に行くことにした。
 で、現在、日比谷の東京宝塚劇場では、宙組公演が絶賛上演中だ。そしてその演目は、かの『シャーロック・ホームズ』である。実のところ、わたしはホームズは全然詳しくなく、映画やTVドラマでしか知らないのだが、キャストを観ると、宿敵モリアーティ教授や「あの女性(ひと)」でお馴染みのアイリーン・アドラーが登場するらしい。これはどんな話なんだろうな、と期待を膨らませて、一路、車をかっ飛ばして(会社経由で)劇場へ向かったわたしであった。
20210918_宙シャーロック
 このところ、上手側がずっと続いていたけれど、久しぶり?に下手側でした。列も久しぶり?に10列目以降だったけど、全く支障なく、良い席でした。ただ、空席が若干目立ってたかも。。。
IMG_0284
 というわけで、宙組TOPスター、真風涼帆さんが当然主役のホームズであり、2番手スター芹香斗亜さんがモリアーティ教授なのは当たり前だし、このお二人のビジュアルがいつも通りおっそろしくイケメンでカッコいいのも当然なわけだが、今回わたしが一番楽しみにしていたのは、アイリーンを演じる潤花(じゅん はな)さんだ。じゅんはなちゃんは、ずっと雪組で育ち、一つ前の公演から宙組に異動してきた若手娘役さんだが、ついにTOP娘役へ登極し、今回がTOP娘役としてのお披露目公演である。
 じゅんはなちゃんという娘役さんは、美人で可愛くて、なんつうかな、わたしはこれまでの雪組時代からずっと、「この子はつええ……」と思っていた。強い、というのは、性格的なものじゃなくて(性格も強いかもしれないけど)、その存在感の大きさと言えばいいのかな、比較的背が高いというのも効いているのかもしれないけど、とにかく光ってるし、眩しさが段違いなんすよね。これはひょっとするとわたしが男だから感じる、美女に対するなんらかの生体的反応なのかもしれないけれど、わたしはいつも、じゅんはなちゃんに対しては、なんとなく無条件に見とれてしまうというか、目で追ってしまうというか、「つええなあ……確実にTOPの器の娘役だよな……」とかボンヤリと思っていたので、満を持して登極したじゅんはなちゃんに、ものすごい期待を持っていたのであります。
 そして、結論から言うと、お話的には、生粋のシャーロキアンの方が面白いと思うかアヤシイけれど、わたしには十分面白かったし、やっぱりじゅんはなちゃんのパワーに圧倒されたというか、やっぱりこの子はつええ、という思いが深まった感じであります。可愛いっすねえ! そして歌も十分アリだと思うし、高音よりも地声の部分の方がイケるのかもしれないすね。大げさかもしれないしほめ過ぎかもしれないけれど、ここ数年で誕生したTOP娘役の中では断トツに存在感あるっすね。実咲凛音さん系の美人正統派であり、愛希れいかさん系の存在感大き目系TOP娘役だと感じました。ええと、うまく言えないけどTOPスターの嫁として寄り添い、付いていく系じゃなくて、自分の道を行く系、と言えばいいのかな、そんな気がしたっす。とにかく美女。最高でした。
 というわけで、各キャラと演じたジェンヌをメモしておこう。
 ◆シャーロック・ホームズ:ご存知名探偵。実のところ、いいとこのボンボンであり、そういう御曹司キャラを演じさせたら、宙組TOPスター真風涼帆さんにかなう人はいないっすね。そして誰がどう見ても恐ろしくイケメンであり、もう、男のわたしとしては完全降伏するしかないす。
 真風さんは、いつの間にか5組の中で最古参TOPスターになってしまい、時の流れの早さに呆然としますが、きっとそろそろ、卒業を意識なさっているのでしょう。わたしは星組の若手スター時代から見守っていますが、今はまさに円熟期だと思いました。
 ◆モリアーティー教授:これまた有名キャラなので説明しませんが、ホームズの宿敵として名高い天才犯罪者。ただ……今回のお話では、若干甘かったような……モリアーティー一派にこっそり警察側(?)のスパイがいて、計画が漏れてたってのはモリアーティーらしくないミスのように感じたけど、これは原作にある設定なんだろうか。
 演じたのは前述の通り宙組2番手スター芹香斗亜さんで、芹香さんも真風さんがTOPになった時に宙組に移ってきたんだから、もうずいぶん経ったね。花組時代から考えれば、ずいぶん長いこと2番手という地位にいるわけで、そろそろ、なんでしょうな。嬉しいすねえ。芹香さんの星組時代は5作ぐらいしか観てないけれど、実はあまり印象になかったんだよな……。花組時代に比べるとホントに輝きが増して、キラキラ度はグッとアップしましたな。TOPまでもう少し。応援してますよ!
 ◆アイリーン・アドラー:これまた有名なので説明しません。が、わたしはもっと、ミステリアスで、ホームズとも敵対する悪女めいたキャラかと思っていたけれど、今回のお話では、若干弱い女性っぽさがあったり、もうなんかホームズLOVEが強くて、ちょっと意外でした。
 そして演じた潤花ちゃんは、とても良かったのはすでに書いた通りです。いいっすねえ……これから、いろいろなヒロイン像を見せてもらいたいと思います。ちょっと変態的感想で恐縮ですが、ショーでのカンカンで、わたしは潤花ちゃんのふくらはぎのくっきりした筋肉にくぎ付けになったす。大変お見事でありました。
 ◆ジョン・ワトソン:これまた「ワトソン君」でお馴染み、ホームズの相棒であり、ホームズの物語の語り手。元軍医だけど、今回のお話では医者であることはほぼ触れられず。若干影も薄くて、なんかちょっぴり残念でした。ホントは大活躍するキャラなのにね。
 演じたのは、宙組3番目スターと言っていい桜木みなとくん。もし後に芹香さんがTOPになった時、桜木くんは2番手になるとしたら、ホントに95期は大変なことになるっすね。本作ではイマイチ存在感が薄かったけど、今後に期待します。
 ◆レストレード警部:これまた有名キャラなので説明しませんが、演じたのは、この前、電撃的に雪組への移動が発表された和希そらくんで、なんか、キャラ付けとして銭形警部っぽかったすね。そらくんがあんなだみ声出すのは珍しいというか、銭形過ぎて笑っちゃったす。
 そらくんは、このBlogで何回も書いてきたけれど、わたしが宙組で一番注目してきたお方なので、異動はちょっと淋しいです。ほんと、いつの間にかそらくんも研12?かな? この前まで新人公演に出てたと思ったら、もうベテラン枠だもんな。タレントぞろいの雪組へ異動になっても、そらくんのキレのいいダンスを雪組でも観られることを期待します。
 ほかに、わたしはそもそも星組イチオシなので、やっぱり星組から移った紫藤りゅうくんに目が行くし、鷹翔千空くんは相変わらずカッコいいし、それから天彩峰里ちゃんもしっかり重要な役を務めてて、大変良かったと思います。あと、ビクトリア女王を演じたのは誰だったんだ? と分からなかったのでプログラムで確かめたところ、96期の瀬戸花まりさんでした。今まで何度も目にしてたはずなのに、今回とっても光って目立ってましたね。今後はちゃんとチェックしようと思います。
 で、後半はショー、『Délicieux!-甘美なる巴里-』であります。
IMG_0287
 Délicieux、ってのは要するに英語のDelicious、デリーシャス、美味い、って意味だと思いますが、そのタイトルの通り、スウィーツをモチーフとした、可愛らしくカッコイイショーでありました。まあ、お菓子、スウィーツってことで、かのマリー・アントワネット様が出てくるわけなんすけど、アントワネット様をなんと芹香さんが演じておられ、歌はもちろん女性の声だし、ラスト近くでテンションが上がったアントワネット様が、シルバーのキラキラなだるま姿になっちゃうわけで、わたしとしてはもう、度肝を抜かれました笑。これまで、何度か芹香さんの女装(女性に女装というのは変だけどそうとしか言えない)は見かけているので、実は芹香さんが超可愛いことは知ってましたが、今回は足丸出しで、その線の細さ、華奢さにビビったすね。恐らく、ご本人的には相当恥ずかしいのではないかと想像しますが、ええ、男のわたしから見れば、もう、あざっす!! としか言えないっすね。 そしてラストのエトワールを任された春乃さくらちゃんの歌声が凄い迫力でしたなあ! 102期生か……今まで全然ノーチェックだったので、今後注目したいと思います。素晴らしい歌声でした。

 とりあえず以上かな。そして最後はいつもの「今回のイケ台詞」をご紹介して終わりにしたいと思います。
 ※「イケ台詞」=わたしが、かーっ! カッコええ!と感動した台詞のこと
 「言っただろ? 次は逃がさないって」
 今回は、サーセン、正直あまりグッとくる台詞は少なかった……ような気がしますが、最後近くで、ホームズがアイリーンに言うキメ台詞にしました。この台詞からも、なんか本作ではホームズとアイリーンは相当ラブラブだったことが分かる……のではないでしょうか。この二人って、こういう関係でいいんだっけ??

 というわけで、結論。

 まあ、なんつうか、もはや人生に何の期待もなく、絶望しかないわたしにとって、宝塚歌劇の劇場にいる3時間だけは、マジですべて忘れさせてくれますな。大げさでなく、本心からそう思うよ。そして今回の宙組公演『シャーロック・ホームズ』ですが、いろいろ突っ込みたいような部分もあるけれど、これでいいんじゃないかしら。だって、宝塚歌劇だもの! それにしても、ついにTOP娘役に就任した潤花ちゃんは本当に強い輝きを持った存在感あるお方っすねえ。すごい可愛いと思うし、美人であることは誰も否定しないと思うな。歌もダンスも芝居も、もっともっと磨き上げて、伝説のTOP娘役になるぐらいの可能性を秘めているのではなかろうかと思います。ホント、強い、というのがわたしの印象すね。ぜひ、あと3年は続けてほしいです。そして2024年の110周年の運動会で活躍してください! 潤花ちゃん、応援してますよ! 以上。

↓ 久しぶりにこれも観たくなってきた。このシリーズは面白かったすねえ!

 やれやれ。あっという間に2021年が始まってしまいましたなあ。。。
 さて。現在東京都は、緊急事態宣言が発出された状態だが、昨日、わたしは既に購入していたチケットがあったので、日比谷の東京宝塚劇場へ赴くことにした。今年一発目の観劇でありますが、一応自分的言い訳としては、完全防備体制及び滞在時間を最小限にする、という方針で出かけたのだが、やはり宝塚を愛する淑女たちの意識も高く、劇場内は静かで整然としていたような気がします。
 で。現在、東京宝塚劇場で公演中なのは宙組であります。そして演目は、ホントなら去年上演されていたはずの『アナスタシア』であります。
anastasia
 この作品は、もう説明の必要はないでしょう。元々はDisneyアニメーション(※追記:サーセン、間違えました。元々はFOX制作アニメでした。今のFOXはDisneyに買収されたのでDisney+で配信されてるけど、当時はFOXでした)で、それの舞台ミュージカル化作品なわけで、ブロードウェイで上演され、さらに去年は男性キャストも普通にいる通常版が日本で上演され……たのだが、残念なことにその通常版も途中で(?)中止になってしまい、かなり上演回数は減ってしまったのでありました。
 その宝塚版が、去年の暮れの宝塚大劇場での上演を経て、いよいよ東京へやってきたわけです……が、我々宝塚ファンにとって、ちょっと謎の、そしてちょっとタダゴトではない事件が起きたのである。それは、現在の宙組TOP娘役の星風まどかさんが、この公演終了をもって「宙組から専科へ異動になる」という、ズカファンを騒然とさせた発表であります。
 確かに、「ほかの組へ異動する」ことは、いわゆる「組替え」としてある意味普通なことではあるのだが(もちろんその内容によってファンは一喜一憂してしまうけど)、TOPの地位にいる方が組替えするのは、前例のあることとはいえ、かなり、相当、いやすっごく、稀なことなのである。
 今回のまどかちゃんに起きた異例の人事通知は、現在多くのヅカファンのハートをそわそわさせている事件で、花組でTOP娘役になるための布石なんじゃないかとか、いやいや月組かもよ、とか、まあいろんな憶測が飛び交っているのである。
 わたしとしては、まどかちゃんが最終的にどうなるか、はあまり気にしていないというか、どうなっても受け入れるけれど、それよりも、ずっと宙組で育ち、2018年に晴れて宙組TOP娘役に就任して頑張ってきたまどかちゃんが、こんなに急に異動になってしまうこと自体に、なんか淋しい想いがするし、きっとご本人の胸中もアレだろうなあ、とか余計なお世話な想像をしてしまうのである。まあ、退団するわけではないので、まだまだこれからも応援できるのだが、とにかく、そういった背景もあって、今回わたしとしては宙組最後のまどかちゃん渾身の『アナスタシア』を楽しみにしていたのであります。

 で。『アナスタシア』であります。本作は、いわゆるブロードウェイ・ミュージカルの日本語版という側面もあるので、とにかく歌が多く、歌率の高い作品でありました。その一部は上記に貼りつけた動画でお楽しみいただけるので、ぜひご覧いただきたいと思うのだが、お話としては、そのタイトル通り、いわゆる「アナスタシア伝説」をDisneyらしくアレンジした、プリンセス・ストーリーになっている。
 アナスタシア伝説ってなんぞ? って人はいないすよね? 軽く説明すると、1917年に勃発したロシア2月革命によって、時のロシア帝国皇帝ニコライ2世はその一族全員とともにぶっ殺されたのだが(処刑されたのは翌年1918年7月)、その娘であるアナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァは実は生きていて……てな噂のことであります。まあ、そこからいろんな創作が行われてるし、実際に20世紀初頭はいろいろな騒動があったらしいけれど、どうやらソヴィエト崩壊後の科学調査でも、遺骨らしきものは見つかってるけど、絶対にアナスタシアの遺骨だと断定はできてない……みたいすね。
 で、少し余計な話をすると、ロシアの2月革命ってのは結構興味深い事件で、第1次世界大戦の真っただ中だったわけだけど、宝塚的に言うと、朝夏まなとさんの退団公演だった2017年の宙組公演『神々の土地』もまさしくその時のロシアのお話だし、そもそも1918年って、「スペイン風邪」が蔓延した年なんすけど、日本で言うといつぐらいか分かりますか? そう、大正7年のことで、それすなわち『はいからさんが通る』の冒頭と同じ時なのです。なので、というのも変だけど、いわゆる「亡命ロシア人」ってのは世界中にいて(例えばUSに渡った人もいっぱいいる)、一応「隣国」である日本にも結構入ってきた事実がありまして、その一例がまさしく『はいからさん』で言うところのミハイロフ侯爵なわけです。ついでに言えば、その20年後(1938年)のパリを描いた『凱旋門』でも、雪組TOPスター望海風斗さまが演じたキャラは亡命ロシア人だったし、もう一つついでに、ロシア革命の10年前のロシア(ウクライナだっけ?)の片田舎が舞台だったのが、『屋根の上のバイオリン』ですな。わたしはこういうつながりを想像するのが面白いと思うのですが、今回の物語は革命後10年を経た(=1928年ごろ?)レニングラードと、パリ、が舞台でありました。レニングラードは、もちろん革命前の帝都サンクト・ペテルブルグであり、ソヴィエト崩壊後の現在も名前が元に戻った、エルミタージュ美術館のある都市ですな。あ、そういやパリと言えば、この公演の前に上演されていた月組公演『ピガール狂騒曲』は1900年のパリが舞台でしたな。本作より約30年前、ってことになるすね。
 というわけで、どうでもいい前置きが長くなり過ぎたけど、わたし的な見どころは、もう当然、タイトルロールであり、物語の主役であるアナスタシアを、まどかちゃんがどう演じるか、にあったわけです。もちろん宝塚版なので、主役はTOPスター真風さんと見るのが正しいかもしれないけど、観終わってやっぱり思うのは、この物語の主人公は明らかにまどかちゃん演じるアナスタシアだったな、というものでありました。見事ですよ。本当にブラボーでしたなあ! わたしは、まどかちゃんに関してはTOP娘になる以前をあまり意識してなかったし、TOP娘に就任したときも、若干ロリ系のかわい子ちゃんキャラかな、とか思っていたけれど、もうその座について3年が経過し、いまや本当に素晴らしい技量を備えた、堂々たるTOP娘役に成長したと思えたっすね。歌も演技も抜群でありました。
 それでは、各主要キャラごとにメモしていくとします。と言っても、本作はいわゆる「大作」だけど、物語に関わる役が少ないんすよね……6人だけ、かな?
 ◆アーニャ=アナスタシア大公女:演じたのは散々書いている通り、宙組TOP娘役である星風まどかさん。お見事の一言っす。Disneyアニメ版とはかなりお話が違っていて、ラスプーチンは出てこないので、マジカルなファンタジー色は一切なく、アーニャのキャラクターも、もっと現実的であったと思う。そしてまどかちゃんの「芯の強さ」が光ってましたねえ! とっても良かったです。世の噂では、まどかちゃんは花組に移って『エリザベート』を演じるのでは、とか、まことしやかにささやかれてますが、本作を観て、ああ、たしかに、今のまどかちゃんなら確実に素晴らしいエリザベートを演じられるだろう、とわたしも思ったす。今年は宝塚エリザベート上演25周年だそうで、これはマジであるかもしれないすね……。
 ◆ディミトリ:若干その出自はよくわからなかったけど(いや、ちゃんと説明はあったけど詳細は忘れました)、革命から10年経た現在は詐欺師として街ではおなじみの青年。アーニャと出会い、おおっと、コイツをアナスタシア大公女に仕立て上げて連れて行けば、莫大な報奨金もらえるかもだぜ!?とひらめき、アーニャとともにパリを目指すことに。しかし、アーニャの真面目でまっすぐなハートに触れるうちに、改心して報奨金の受け取りを拒むイカした男に。なんか、わたしとしては、すごく強いて言うと『ZOOTOPIA』の狐のニック的なカッコ良さを感じたっすね。そして演じたのはもちろん宙組TOPスター真風涼帆さま(以下:ゆりか)。ゆりかちゃんは星組の下級生時代からずっと見ておりますが、超歌ウマではないにしても、TOPとして立派におなりで、ホント毎回、歌上手くなったなあ、と完全にお父さん目線で見ております。今回は歌が多く、大変だったでしょうなあ。なんか、このディミトリという役は、月組の珠城りょうさんでも観てみたい気がしたっすね。優しい感じが、たまさまっぽいというか似会いそうに思ったす。
 ◆グレブ:軍人家系(?)に生まれたボルシェヴィキ将校の青年。父はニコライ2世一家を処刑した官吏だったらしい。アーニャの正体を見極め、本物のアナスタシア大公女ならば、父のやり残した仕事としてオレが撃つ!という決意を秘めている。わたしのうすらぼんやりした記憶だと、アニメ版にはいないキャラ……かな?? でも、結末としては、とても優しい男でありましたね。すごく救われた感じがして、非常にグッと来たっす。そんなグレブを演じたのは宙組2番手スター、キキちゃんこと芹香斗亜さんであります。実際のところ出番はやや少なかった……けど、キキちゃんの歌や芝居はイイすねえ! キキちゃんも大変お見事でありました。
 ◆マリア皇太后:革命で処刑されたニコライ2世の母。わたしは全然知らなかったけれど、Wikiによるとラスプーチンとニコライ2世の妻(皇后)の接近を危険視して、さんざん忠告したり、クーデター計画なんかも練ってたみたいですね。最終的にはニコライ2世に追放され(?)、キエフへ赴き、革命が起こってから、キエフからクリミア経由でロンドンへ(ロンドンには姉がイギリス王太后として住んでいた)行き、甥のデンマーク王がいたコペンハーゲン(もともとマリア皇太后の生まれはデンマーク)に移り住んで、その地で亡くなったみたいなので、パリにいたことがあったのか、よくわからんす。第1次大戦中は赤十字活動にも熱心だったみたいで、活動的で精力的な方だったみたいですな。あ、マジかよ、2005年にはプーチン大統領とデンマーク女王との間で政府協定を結び、マリア皇太后の遺体は現在、サンクト・ペテルブルグに改葬されたんだそうな。へええ~。ま、これは歴史の話で、今回の物語ではパリに住んでたわけですが、とにかく、今回演じた宙組組長、寿つかささんが超素晴らしかったすね!! 普段は男役の組長ですが、マリア皇太后を超威厳あるお姿で演じ切っておられました。歌もとても良く、素晴らしかったの一言っす!
 ◆ヴラド:ディミトリの相棒で元下級貴族。パリに住むマリア皇太后の侍女、リリーの元カレ(?)。ディミトリのアナスタシア計画に協力する。演じたのは、公式3番手と言っていいのかな、宙組95期の桜木みなとくんでした。意外とソロ曲もあって、おいしい役でしたが……ヒゲが……つけヒゲ感満載で……なんか最後まで、若干違和感を感じたかも……うーーむ。。。
 ◆リリー:マリア皇太后の秘書のような役割で働く侍女。皇太后の前ではつつましい淑女だが、夜はパーッと飲みたいお方のようですw 演じたのは、わたしが宙組でいつも一番チェックする和希そらくん。そらくんもなんかここ数年、女性役が多いすね。ちょっと小柄で美人だから便利に使われちゃうのかな……でも本作はおいしい役が少ないので、リリー役にそらくんが起用されてわたしとしてはうれしいす。大変な美人でした。歌もちゃんと女声で良かったし、ちょっと驚いたことに、フィナーレのダンスでもずっと女装(※女性に女装というのは相当変だけどそうとしか言えない)で、目立ってたっすね。何度もこのblogで書いてますが、男のわたしから見ると、そらくんは女子としてとてもかわいいと思います。
 とまあ、以上の6人が、きっちり物語にかかわるキャラクターで、ヒドイ言い方をすればこの6人以外はその他大勢、でした。でも、その中でも、星組から宙組へ組替えしたばかりの紫藤りゅうくんはそこらじゅうでいろんな役で出て頑張っていたし、まどかちゃんの次に宙組TOP娘役就任が決まっている潤花ちゃんも、やっぱり抜群に目立つ美人ぶりで、いろいろな場面でチラッと出てきてもすぐわかるっすね。わたし、潤花ちゃんの美貌はよく知ってるんすけど、歌える方なのかよく知らないので、今後楽しみにしたいと存じます。
 
 とまあ、こんなところかな……もう書いておきたいことはないかな。。。
 さて、では最後に、毎回恒例の今回の「イケ台詞」を発表して終わりたいと思います。
  ※イケ台詞=わたしが「かーっ!! カッコええ!!」と思ったイケてる台詞のこと。
 「お前は誰なんだ!」
 「わたしは、アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァよ!」
 今回はやっぱりこの、アーニャの堂々たるセリフが一番しびれたっすねえ! この問いかけ、お前は誰なんだ、といいうのは、おばあちゃんであるマリア皇太后と、ボルシェヴィキのグレブの二人から問いかけられるのだが、答えるときのアーニャの心情は若干ニュアンスが違うんだけど、どちらのシーンもまどかちゃん渾身の気持ちがこもってたっすね! 実にお見事でした!

 というわけで、結論。
 今年一発目の宝塚歌劇を、緊急事態宣言下の日比谷で観てきたわたしでありますが、たしかにブロードウェー・ミュージカルの大作だけあって、歌率が高く、ことごとくいい歌で、これは久しぶりにライブCDでも買おうかしら、と思える作品でありました。やっぱり、わたしとしてはどう考えても主役はそのタイトル通り、アーニャことアナスタシアだったと思います。お話的には、結構トントン拍子というか、ご都合主義的でもあるかもしれない。そしてエンディングも、実にピースフルで、非常にDisneyっぽいすね。だが、それがいい!のであります。ホント、今はイイことなんで全然ない暗い世相だし、わたし個人もホントにアレな毎日ですが、やっぱり宝塚歌劇は最高ですよ! とても楽しめた2時間半でありましたとさ。はっ! そういえば、2階で東京宝塚劇場の新装20周年記念の展示をやってたのに、全然見てくるの忘れた!! だって混んでたんだよ……! 次回、雪組が取れれば、ちゃんとチェックして来ます。以上。

↓ まあ、予習の必要はないっすね。ただ、ロシア革命の流れは知ってた方がいいかも、す。
アナスタシア (字幕版)
Christopher Lloyd
2013-11-26

 というわけで、あっという間にもう、2月も中盤に差し掛かるのだが、わたし的今年初の宝塚歌劇を鑑賞してまいりました。お正月から東京宝塚劇場で始まったのは、宙組公演であります。来週で終わりかな、ギリでやっと観てまいりました。
 今回はお芝居とショーの二本立てで、そのミュージカル『El Japón-イスパニアのサムライ-』は、歴史好きにはお馴染みの、なんと慶長遣欧使節団のお話であります。つまり舞台はスペインとなるわけだが、主人公は武士、侍であって、和物でもあり洋物でもあるという不可思議な舞台でありました。

 わたしは「慶長遣欧使節団」に関しては結構調べたことがあって、現代においてもスペイン(やメキシコ)に「ハポン」(=日本)という姓の人々がいて、侍の末裔と呼ばれていることも知っている。簡単に言うと、関ヶ原の後の1613年に、仙台藩主、独眼竜でお馴染みの伊達政宗公が、スペインとの交易のために使節団を派遣したのだが、これがまたかなりドラマチックな道筋をたどっていて、太平洋を渡ってメキシコにつき、メキシコから今度は大西洋を渡ってスペインへ、という凄いルートを取っている。そしてスペイン国王に謁見することに成功するし、ローマ教皇にも会えた、のだが、結局は日本という国家の代表ではなく、地方領主である伊達家ということで、交渉は全然うまくいかず、しょんぼり帰ってくるという結果に終わったものだ。そしてどうやら帰国せずにスペインに留まった連中もいて、その子孫が今でも「ハポン」を名乗っているというわけだ。
 というわけで、今回のお話は、とある理由でその使節団に参加を命じられた一人の武士が、スペインの女性と恋に落ちるお話であります。まあ、観終わった今となっては、かなりトンデモ物語で、ラストは結構唖然としてしまうのだが……それでもやっぱり演じる皆さんのカッコ良さは極上で、ま、細かい無粋なツッコミを入れるのはやめておこうと思います。
 なので、主なキャラ紹介と演じたジェンヌを5人だけ列挙してお茶を濁そうと思います。まず最初は、物語を説明するためにもこの人からにしよう。
 ◆藤九郎:架空の人物で、和賀の一族の若者。和賀、というのは、岩崎一揆を起こして津軽南部藩に反乱を起こした一族なんだけど、元々は秀吉の奥州仕置に反抗するもので、Wikiによると伊達家に扇動されたものらしいですな。で、結論から言うと伊達家に裏切られ(?)てしまい、そのことでこの藤九郎は伊達政宗暗殺をもくろむけど、主人公に阻止されてしまい、結局遣欧使節団に参加することで命は救われると。なかなか複雑な若者ですが、演じたのはわたしが宙組を観る時一番注目している和希そらくんであります。やっぱり、そらくんはいいですなあ! 芝居も歌もダンスもお見事で、もうチョイ出番が多ければよかったのにね。ただし、今回はショーでは女装もあって、これがまた最高に美人!でオレ得でした。やっぱりこのお方は、Halle Berryさんにとても良く似てると思うね。特に女装時のブロンドショートが最高でした。帽子かぶってたけど。口の形が超美しい!
 ◆蒲田治道:主人公。この人は実在の人、だけど、本当は岩崎一揆の後、仙台に戻る時に戦死したみたいすね。本作では、生きてます。そして藤九郎のお姉さんと恋中だったという設定になっていて、藤九郎が政宗暗殺を企てたことを詫びるために、死罪にしてくれ、とお願いするけれど、政宗に、じゃあ生きて遣欧使節団に参加しろ、てな展開となる。なので、本作ではずっと、わたしはもう刀を捨てたのだ……的に死に場所を求めているのだが、スペインでの出会いに、再び剣を取る!という王道の展開となります。演じたのは勿論、宙組TOPスター真風涼帆さん。やっぱりビジュアルは最強レベルのカッコ良さっすね。もうTOP就任2年が経ったんですなあ。わたしが一番応援している星組出身。その長身と御曹司ぶりは宙組にぴったりですな。
 ◆アレハンドロ:架空の人物で、謎のガンマン&剣士。主人公のライバルキャラかと思いきや、意外と出番は少ない。基本チャラいけどイイ人で、ラストは、えっ!? そういうことだったの!? とお話を強引に(笑)まとめる役割。演じたのは宙組2番手スター芹香斗亜さん(以下:キキちゃん)。キキちゃんはもう、なんつうか余裕っすね。でもホント、意外と出番が少なかったのが残念す。銃の名前はアドリブじゃなく、台本に書いてあったとおっしゃってました。アレはどうなんでしょうな……笑。
 ◆カタリナ:スペインで宿屋を経営する未亡人。地元の有力者の強欲エロオヤジに狙われている。殺されてしまったご主人は、実はアレハンドロの親友だったという設定。アレハンドロは、親友に代わってカタリナを守ろうと思っていたが、治道の出現に、フッ……オレの出番じゃあないようだぜ……とクールに去る、みたいな、車田正美的展開に(笑)。で、カタリナを演じたのは勿論宙組TOP娘役の星風まどかちゃん。まどかちゃんは基本ロリ系だと思ってたけれど、今回も少し年齢UPな感じで、地声に近いのかな、低い声で演じ、歌ってましたな。基本的にわたしは低い声の女子が好きなので、わたし的にはアリです。
 ◆エリアス:強欲エロオヤジの息子だが、親父にうんざりしていて王立(?)剣術学校に修行に出ていた。主人公のライバルキャラだけど、意外とあっさり負け&改心(?)する、若干イマイチよく分からんキャラ。演じたのは、このところグイグイ存在感が増してきた桜木みなとくん。なんか、やっぱり全作『オーシャンズ』での経験がグッと効いてるんすかねえ、かつてはちょっとかわいい系の若者役が多かったような気がするけど、今回も前回同様、非常に大人になりましたなあ、これはマジで次の2番手もありそうすね……。宙組念願の生え抜きTOPはあり得るのでしょうか。ホント、グッと存在感が増してますな、ずんちゃんは。
 というわけで、正直トンデモすぎて、歴史好きのわたしにはちょっとアレだったミュージカルだが、後半はキラキラの炸裂するショー『アクアヴィーテ』であります。以前、花組で「ワイン」をテーマにしたショーがあったけど、今回は「ウィスキー」をメインテーマとして繰り広げられるキラキラショーでした。わたし的には、最初に書いた通り、和希そらくんの女装が一番のハイライトでしたな。そしてそらくんは何気にセンターで歌うことも多くて、大変良いと思います。ダンスのキレも素晴らしいですな。
 あと、今回はわたしはセンターブロック下手側の通路側だったわけですが、客席降りでやってきた鷹翔千空くん(以下:こってぃ)と乾杯出来たっす! もう大興奮、すげえ綺麗でカッコ良かったすね。こってぃくんは101期生、新公主役も2回経験している路線スターなので、今後宙組を観る時は応援したく存じます。若干、顔つきが龍真咲ちゃんに似てるような気がするっすね。でも背も高いし、正統派の美形ですな。今年で研5か。よし、将来TOPスターになることが出来たら、オレ、研5の時超近くで乾杯したぜ!って自慢しよう!

 とまあ、こんなところかな。もう書きたいことはないかな……。
 では最後に、毎回恒例の今回の「イケ台詞」を発表して終わりたいと思います。
  ※イケ台詞=わたしが「かーっ!! カッコええ!!」と思ったイケてる台詞のこと。
 「こうみえても、オレは謙虚なんだぜ!?」
 今回は、スカしたキキちゃんのこのセリフを選びます。しかしキキちゃんの2番手生活もホント長くなりましたなあ……宝塚人事は全く予測不能ですが、キキちゃんのチャラいけどイイ奴、というキャラも、もはや定番になりつつあるわけで、そろそろまた、強力にギラついた悪党も見たいものですね。そして、宙組では和希そらくんとともに、こってぃこと鷹翔千空くんも今後応援いたしたく存じます!

 というわけで、結論。
 現在東京宝塚劇場で絶賛公演中の宙組公演『El Japón-イスパニアのサムライ-/アクアヴィーテ!! ~生命の水~』をやっと観てきました。題材が慶長遣欧使節団ということで、歴史好きのわたしはちょっと色めきたつほど期待したのだが……まあ、はっきり言ってトンデモすぎたし、エンディングもかなりあっという間に事件は解決してしまって、なんかちょっと……アレだったすね、やっぱり。だけど、やはり今の宙組は安定してますな。TOPスターの真風さんと2番手のキキちゃんのコンビは、実にどっしり?しているというか、余裕があるというか、安心して視てられますね。そして、今回のわたしの結論としては、やはり、和希そらくんは女子としてもとても美人で、女装もばっちこい!の別嬪さんであったということでありましょうか。さらに、宙組期待の鷹翔千空くんも非常に美形ですな。要するに、宙組の将来も盤石、ってことで、結論といたしたく存じます。なんか変な結論だけど、以上。

↓ 天正の遣欧使節団は九州のキリシタン大名、大友宗麟が派遣したものでこちらも大変興味深いす。伊達政宗は公益を求めて派遣したけど、こっちは宗教的な派遣ですな。



 わたしは2010年に初めて宝塚歌劇を生で体験し、うおお、コイツはすげえ、なるほど、これは世の淑女たちが夢中になるのも納得だ、と理解したわけだが、わたしにとっての最初の生・宝塚が、当時のTOPスター柚希礼音さん率いる星組公演であったため、以来、わたしは星組をイチオシとして応援している。
 タイミング的には、わたしが初めて観た作品は、柚希礼音さんがTOPに就任した2作目の『ハプスブルクの宝剣』という作品だったのだが、何が言いたいかというと、タイミング的に非常に幸運であったということで、おかげで柚希礼音さんのTOP時代の作品はほぼすべて、劇場で観ることができたということだ。つまり――わたしは今、日比谷の東京宝塚劇場で絶賛公演中の『オーシャンズ11』の、星組版初演(2011年)もちゃんと生で観たわけであります。
 というわけで、現在東京で公演中なのは宙組であります。そして現在の宙組TOPスター、真風涼帆さん(以下:ゆりか)は、まさしく柚希さん時代に星組に在籍していて、『オーシャンズ』の初演にも出演していたし、新人公演では主役のダニー・オーシャンも演じたわけで、完全におじいちゃん目線で舞台を見つめるわたしには、あのゆりかが、オーシャンズでダニーとして真ん中に立つ日が来たんだのう……と感無量なわけです。さらに言えば、現在の宙組2番手スター芹香斗亜さん(以下:キキちゃん)も初演時には星組生で、今回演じたラスティ―という役を新人公演で演じており、まさしく2011年の星組版新人公演コンビが揃って今再び、TOP&2番手として同じ役で舞台に立ったわけで、まあ、控えめに言って胸が熱くなるわけです。
 なんつうかもう、ビジュアル的にも本当にカッコいいですなあ! この映像を見てくださいよ。まあ、すべての世の淑女の目がハートになっても、これはもう無理ないでしょうな。男としては大変悔しいですが、これはどうやっても勝てっこないす。

 というわけで、宙組版『オーシャンズ11』であります。本作は、曲がとてもカッコ良くて、大変面白い作品としてわたしの記憶に残っているのだが、ま、お話的には映画版をベースにはしているけど、別物と思っていいかな。
 そしてメインの二人、ゆりかとキキちゃんについてはもう期待しかなく、ポスタービジュアルが発表されたときからそのカッコ良さは間違いないもので、何の心配もしていなかったのだが、わたしとしては以下の点について、若干、どうなるだろう、大丈夫かな、とか余計なお世話の心配もしていたのであります。
 ◆ヒロインのテスについて
 演じるのは当然、現・宙組娘TOPの星風まどかちゃん(以下:まどかちゃん)なわけだが、わたしの印象では、まどかちゃんは若干ロリ感のある、可愛い系女子である。一方、物語のヒロイン、テスという役は、どちらかと言えば大人女子であって、そこにまどかちゃんとの親和性を感じられなかったのだ。だが、観終わった今、結論を言うと、超大丈夫、であった。つうかですね、まどかちゃんはこういう役も全然平気だったんすね。これはわたし的にはちょっとした発見で、へえ~と感じられた。なんか、芝居の時の声もいつもと違って少し抑え目の声だったような気がするし、なんか、芝居の時も歌の時も、声が星組版テスを演じた夢咲ねねちゃんに似てたような気がしますね。ビジュアルは全然違うけれど、声だけ、すごい似てたように思った。そしてなんといっても、サーセン、セクハラで大変恐縮なんですが、まどかちゃんのケツラインが超キレイで美しく、超セクシー!!であった。男目線からすると、あのプリケツは超・極上す。今回はタイト目のスカートが多くて、実に眼福でありました。素晴らしいす。
 ◆敵役ベネディクトについて
 この役は、初演時は現星組TOPスター紅ゆずるさん(以下:紅子先輩)が演じ、さらに2013年の花組版再演では現雪組TOPスター望海風斗さん(以下:のぞ様)が演じた重要な役だ。ベネディクトが、カッコ良くて嫌な奴でないと物語は面白くなくなっちゃうわけで、紅子先輩は何気に「嫌な奴」を演じるのが得意だし、のぞ様の「ぐぬぬ!」と怒り悔しがる様は超秀逸で、それぞれ最高だったわけです。なので、宙組で『オーシャンズ』を再再演するということを聞いた時、おお、そいつはゆりか&キキでやれば、最高に決まってんじゃねえか!と思ったものの、はて、ベネディクトをやれる人材が今の宙組にいたっけ? とか思ってしまったのである。ちょっと前ならば、先日宙組から専科に異動になってしまった愛月ひかるさんが、きっとベネディクトを演じたのは間違いないと思う、けど、今はいない。じゃあ誰が……? と思っていたところで発表されたのが、桜木みなとさん(以下:ずんちゃん)である。この発表には、えっ、お、おう……? という感想を持ったわたしだが、観てきた結論としては、まあ、十分レベルの高いパフォーマンスを見せてくれたとは思う。ずんちゃんのこれまでのキャリアからすれば、新境地なんでしょう。唯一アレなのは、やっぱり背の低さですかね……。でもまあ、期待には十分こたえてくれたと思います。
 ◆ソラ・カズキの活躍に期待!
 わたしのヅカ友の女子が、和希そらさん(以下:そらくん)の贔屓であるため、わたしも宙組を観る時はそらくんに注目するのだが、今回の『オーシャンズ』ではどの役を演じるんだろう?と楽しみにしていたら、発表されたのは、映画版ではMatt Damon氏が演じたライナスの役であった。ライナスと言えば、星組版初演でゆりかが演じ、花組版再演ではキキちゃんが演じた、若手にとっては大きい役なわけで、わたしとしては、これまで、実力は極めて高いけれどイマイチ役に恵まれなかったそらくんにもとうとう大きい役が来た! と大変うれしくなったのであります。そしてそらくんはきっちりとその期待に応えてくれましたな。そらくんは、まず第一にダンスのキレが素晴らしく、そのビジュアルも、実は女子として大変な美人なのだが、大変カッコ良かったすね。そらくんも、唯一の弱点はやっぱり身長が少し低めなんだよな……そこだけですよ。歌もかなりうまいし、わたしとしては、もうそらくんには是非、我が星組に来てほしいと思う人材ですね。秋に星組TOPスターになることが確定した愛しのこっちん(礼真琴さん)と共に、歌って踊れる人材として、マジで星組に欲しいすわ。今後も、宙組を観る時はそらくんに注目したいと思います。
 あとは……わたしが観ながら、おお、この人はイイですなあ! と思ったのは、元星組の100期生、天彩峰里ちゃん(以下:じゅりちゃん)かな。演じたエメラルドは、舞台上にかなり頻繁に登場する3人の美人シンガーの一人なのだが、これまで妃海風ちゃんが新人公演で演じたり、仙名彩世さんが花組版で演じた役で、要するに歌ウマじゃないとダメな役なわけですが、じゅりちゃんも大変良かったすね。
 とまあ、こんなところかな。もう書きたいことはないかな……。
 では最後に、毎回恒例の今回の「イケ台詞」を発表して終わりたいと思います。
  ※イケ台詞=わたしが「かーっ!! カッコええ!!」と思ったイケてる台詞のこと。
 ダニー「テス、本能に従うんだ……」
 テス「これが本能よ!」(ピシャッとビンタを喰らわす)
 ダニー「……快感だぜ……」(と、ニヤリとしておもむろに無理やりキス!)
 今回は、ダニーのこの若干変態めいたこのシーンを選びました。つうかですね、男のわたしには、テスがダニーに惚れ直す理由が良くわからんというか、あんだけ嫌いと言っといて、元サヤに戻る展開は正直謎なんすけど……やっぱり、女子としてはこういう強引さも欲しいんすかねえ? え、全然違う!? まあ、それが分からんからわたしモテないわけです。なるほど、納得。いや、納得してる場合じゃねえし!! くそう!

 というわけで、結論。
 8年前(!)に観た、宝塚歌劇による『オーシャンズ11』が令和の世となって大復活、再再演となったわけだが、TOP&2番手コンビのカッコ良さは、男としてはもう完全にお手上げですよ。最強のカッコ良さは男が観ても痺れるっすな。それにしても、真風涼帆さんは、どこかクラシカルな、堂々としたTOPスターだし、芹香斗亜さんも、今すぐにTOPスターになっても何ら問題のないキラキラオーラがあふれ出していて、最高でした。そしてわたしとしては、和希そらさんの今後を見守りつつ、星組に来てくれねえかなあ、という夢を見続けたいと存じます。今の星組に必要な人材だよ……そらくんは。しっかし、どうでもいいけど、ホントにチケットが取れないのがつらいす……今のところ、次の雪組公演はチケット全滅で観られそうにないし、その次の、わたしイチオシの星組公演もチケット獲れなかったらどうしよう……と大変心配す……。ファンクラブの取次もお断りを喰らうことが多くて悲しい……。。。ちなみに昨日わたしが観たのは、宝塚友の会優先公演でフツーに買えました。アドリブでは「友の会」推しでしつこいぐらいに笑わせてくれましたとさ。以上。

↓ 特に映画を予習する必要はないです。が、可能なら初演の星組版・再演の花組版は見といた方がいいと思うな。柚希礼音さんのダニーは、ウルトラカッコええす。
オーシャンズ11 (字幕版)
ジョージ・クルーニー
2013-11-26





 というわけで、今年2018年最後(?)の宝塚歌劇を鑑賞してきた。ひょっとしたらライブビューイングで『タカスペ』が観られるかもしれない、けどまだ当選するか不明、なので「?」なわけだが、ちなみに『タカスペ』とは、毎年12月のクリスマス前に梅田芸術劇場にて各組のTOPスターが集結して上演される「スペシャル」な舞台のことである。
 で、『タカスペ』には、当然東京で公演中の組は参加が難しいわけで、花・月・雪・星・宙の5組の中で、東京公演組だけが欠席となるわけだが、現在、日比谷の東京宝塚劇場で公演中=今年のタカスペ欠席組は宙組である。
 というわけで、日比谷で絶賛上演中の宙組公演『白鷺の城/異人たちのルネサンス ―ダ・ヴィンチが描いた記憶―』は、珍しく、和物のショーが先にあり、幕間の休憩をはさんで後半がミュージカルのお芝居ということで、非常に絢爛な舞台であった。

 さて。まずは前半の『白鷺の城』である。いわゆる「ショー」というものは、大枠としての物語はあるにしても、芝居のようなセリフは普通はなくて、歌と踊りで構成されるのだが、今回は明確なセリフもある、ある意味芝居仕立てとなっている点でもちょっと珍しいものだった。
 ただ、わたしとしては若干アレだったかな、と感じたのは、全体の尺も45分と短いこともあって、かなり展開が早く、ギュッと駆け足展開だったと言えばいいのかな……あれよあれよと進んでいって、物語は追えるものの、なんかイマイチグッとくるものがなかったように感じた。
 しかしそれでも、やっぱり舞台はとても美しく絢爛で、そういう意味での見どころは十分あったと思う。松本先生の舞も、お年がお年だけに何か観ていてドキドキするけど、やっぱり所作の美しさ、扇の使い方の滑らかさ?は別格でしたな。
 で。後半はミュージカル・プレイ『異人たちのルネサンス』である。こちらは……つまらなかったとは言わないけれど……こちらも、それほど心にグッとくる物語ではなかったようにわたしには思われた。つうか、なんでまた今、ダ・ヴィンチなんだろうか? ダ・ヴィンチを主人公としたところからして、わたしにはよくわからないのだが、現代に通じる何か、我々現代人が観て何かハッとするようなもの、も特に感じなかったのは残念、かも、である。まあ、強いて言えば、自由、そして愛、なんすかね……。
 いずれにしても、物語の筋は比較的一直線で単純なのに、ちょっとキャラが多すぎて、すこし人間関係が複雑になってしまって、物語の進行の妨げになってしまっているようにも思われた。というわけで、各キャラと演じたジェンヌをサラッと紹介しておこう。
 ◆レオナルド・ダ・ヴィンチ:ご存知ルネサンスの天才。幼馴染のカテリーナへの愛を胸に、創作を続ける芸術家であり科学者。本作は若き日の頃のお話なので、剣を取ってチャンバラしたりもする。ポイントとしては、芸術家と同時に「職人」でもあることで、それはつまり依頼があって初めて作品を創る(=金・生活のための仕事)ため、そこには依頼人=パトロンがどうしても必要になる。要するにある意味での「籠の鳥」であり、パトロンに飼われているともいえるわけだが、そこにジレンマがあり、さらには幼馴染への愛を利用され……という展開。演じたのはもちろん宙組TOPスター真風涼帆さん(以下:ゆりか)。大変なイケメンですが、さっきWikiをみて初めて知ったけど、ダ・ヴィンチ自身も「容貌に優れ美男子であった」そうですな。そうなんだ。もう完全おじいちゃん的肖像のダ・ヴィンチしか知らなかったので驚いたっす。イケメンだったとは……。まあ、そういう意味ではゆりかさんにはお似合いの役であったかもしれないけれど、わたしとしては今後、ゆりかさんにはコメディに挑戦してほしいと思うす。意外とイケるのではないかしら。
 ◆ロレンツォ・デ・メディチ:かの有名なメディチ家最盛期の当主。ルネサンス期の芸術へのパトロンとしてもおなじみ。本作では意外と政治的野心の持ち主として描かれていたが、基本イイ人(?)。なお、本作ではいわゆる「パッツィ家の陰謀」を微妙にアレンジしていて、史実では戦争に発展する大事件だけど、本作では、チャンバラにて決着、と比較的あっさり事件は片付いちゃったす。そして演じたのは、わたしがずっと応援している芹香斗亜さん(以下:キキちゃん)。いやあ、なんか一番カッコ良かったですなあ! つうかキキちゃんの宙組異動はキキちゃんにとって大正解だったのでしょうな。宙組に移ってからの活躍が目覚ましく、また一段と成長したように思うすね。フィナーレでの赤×金色の燕尾がウルトラカッコ良かった! キキちゃんだけ裏地がGOLD! わたし的にはナンバーワンにカッコ良かったと存じます! キキちゃんは、ちょっとスカした、キザなカッコつけ野郎が最強に上手っすね。
 ◆カテリーナ:ダ・ヴィンチの幼馴染であり陰謀に利用される悲劇の女子。でも、うーーーん……なんかいろんなキャラに愛され、利用され、と物語的に翻弄され過ぎてしまって、肝心なダ・ヴィンチへの愛がわたし的には若干ピンと来なかったような印象す。まさか「モナ・リザ」のモデルだったとは……。演じたのはもちろん宙組TOP娘役の星風まどかちゃん。次の『オーシャンズ』でどんなヒロイン・テスを演じてくれるか楽しみですな。
 ◆フランチェスコ・デ・パッツィ:メディチ家のライバル一族で、パッツィ銀行ローマ支店長だそうです。本作での悪者。正確に言うと本作では悪者に利用される悪者、というべきかな。演じたのはゆりかさんと同期の凛城きらさん。あまり目立つ役ではないけど、やっぱり宝塚歌劇にはきらさんのようなベテランが絶対必要だし、重要ですよ……。
 ◆グイド司教:本作の悪役の大元。野心あふれる司教。史実にある人なのか創作のキャラなのかわからんな……。演じたのは、本作をもって(間違えた。次の博多座公演が宙組ラストか) 宙組を離れ専科へ異動することになった愛月ひかるさん(以下:あいちゃん)。あいちゃんは芝居の人、と言っていいのかな。悪役をやらせたらとても上手なわけですが、専科へ行っても活躍を期待します。同じ市川市民としては応援したいすね。

 とまあ、こんなところかな。もう書きたいことはないかな……。
 では最後に、毎回恒例の今回の「イケ台詞」を発表して終わりたいと思います。
  ※イケ台詞=わたしが「かーっ!! カッコええ!!」と思ったイケてる台詞のこと。
 「そんなおびえた顔をするな……。わたしはただ、お前を傷つけたくないだけだ。」
 今回は、キキちゃん扮するロレンツォがヒロインに向かってささやく、このスカしたセリフを選びました。カッコ良かったですなあ! キキちゃん、ホント宙組に来て正解だったね。やっぱり組替えは、ファンからするとマジかよ、と思うけど、その一方で得るものも大きいような気がしますね。メイクがとてもよくなったような気がするんすけど、気のせいでしょうか?

 というわけで、結論。
 東京の今年ラストを飾る宙組公演が始まり、ま、まさに年末も近いわけですが、東京宝塚劇場のエントランスには、華やかなクリスマスツリーと、LED電飾による「天使の翼」が展示されておりました。その翼の意味は、本作『異人たちの描いたルネサンス』を観ると、よくわかると思います。それにしてもキキちゃんがグイグイよくなっててうれしいす。おっと、その「天使の羽」の写真はこれっす!(2枚目なのでスワイプしてください)
View this post on Instagram

. 楽しみにしてた宙組観劇✨✨✨ ほんと、宝塚は美しい。 素晴らしかったです☺︎☺︎☺︎ それぞれの個性が輝いてて、退団者のみんなもキラキラしてました😭 . みんなにパワーもらったから、明日からお稽古ラストスパート、頑張れる💃🕺 . 観劇の友は、#実咲凜音 さん 久々にお茶もして、近況報告しました笑. #welina をあげたら、各ページに感想言ってくれておもろかったです。笑笑. . #宙組最高!! #ゆりかのウィンク #ときめくわー💕 #そらのウィンク #おもろいわー笑 #うそうそ #みんなからの目線が嬉しすぎました🤩 #ありがとう😍

朝夏まなと officialさん(@asaka_manato_official)がシェアした投稿 -


 これは宙組の前・TOPスターコンビの朝夏まなとさん&実咲凛音さんのツーショットですな。翼の写真は2枚目にあります。こうしてOGはちゃんと公演を観に来てくれるわけで、現役生もうれしいでしょうな。そしてまぁ様はもはやすっかり女子に戻って、実に可愛いらしく、大変結構なお点前かと存じます。以上。

↓ わたしなら、絶対こっちを上演演目にしてたと思う。わたしが読んだドイツ戯曲の中でTOPレベルに面白い。物語にとても現代性があるし、ガリレオの頭脳バトルが素晴らしい! ぜひズカで2幕物として上演してほしい!!




 宝塚歌劇を観るようになって8年が過ぎた。宝塚歌劇は、花・月・雪・星・宙の5組あるわけだが、実はわたしが記載した順番がオフィシャルの「並び順」で、わたしが最も愛している星組は、4組、4番目に出来た組、にあたる。そして並び順として一番後ろに記載される宙組は、5番目に誕生した組であり、その歴史が最も新しく、なんと今年は宙組誕生20周年のアニバーサリー・イヤーとなっている。
 わたしは、約30年前の大学院生のころ、後輩の超かわいい女子が大のヅカファンで、そのころ周りにWOWOWに加入しているのがわたしだけだったため、その女子のたっての頼みで毎月WOWOWのヅカ放送をVHSに録画してあげていたことがあるのだが、あの当時、宙組はなかった。そしてわたしも、ほぼ宝塚歌劇には興味がなかった。しかし、そんな宝塚歌劇に興味のなかったわたしでも、日比谷の東京宝塚劇場の建て替えのことはよく覚えていて(なぜならわたしは映画オタクなので、今の東京宝塚劇場の横にあった日比谷スカラ座によく行っていたから)、1998年から取り壊して建て替える間だけの限定劇場として、有楽町駅前にあったTAKARAZUKA1000days劇場のこともよく覚えている。もちろんわたしは当時はヅカファンではなかったため、中に入ったことはなかったけれど、このタイミング、1998年1月1日に誕生したのが宙組なのだ。この宙組誕生は当時結構ニュースになっていて、ヅカファンではなかったわたしですら、うっすら覚えているほどだ。しかしあれからもう20年。ホント、なんつうか、時の経つのが速すぎて、なんかもう、ヤレヤレ、ですな。
 さて。以上はいつも通りどうでもいい前振りである。
 わたしは今日、現在東京宝塚劇場で絶賛上演中の宙組公演『天は赤い河のほとり/シトラスの風』を観劇してきたのだが、結論から言うと大変面白く、実に楽しめたのであります。今回の公演は、去年新たに宙組TOPスターに就任した真風涼帆さん(以下:ゆりか)の大劇場お披露目公演であり、ずっと星組を応援してきたわたしとしても、大変感慨深いのである。えーと、これはヅカ道初段以上の方にはわたしの気持ちが通じると思うけど、まあ、あとで説明します。いやあ、ホント、物語としても面白かったし、ゆりかちゃんのTOP姿も大変結構なお手前で、わたしとしては大満足の一日であった。

 今日の演目は、ミュージカルとレビューショーのいわゆる2本立てである。まず、ミュージカルの『天は赤い河のほとり』だが、これは小学館のフラワー・コミックスかな、篠原千絵先生による少女漫画が原作で、単行本だと全28巻と結構長い物語だ。わたしは、映画や芝居など原作が存在する場合はかなり高確率で原作を予習してから観に行く男だが、今回は原作を一切予習せずに観劇することにした。ええ、まあ、長くて、全部買うのがつらかったんすけどね、単に。なので、全く事前知識ナシで今日は日比谷に推参した次第だが、のっけから言っておくと、原作未読でもキッチリ物語は理解できたし、楽しめたのは間違いないと思う。物語は、現代の女子高生(?)ユーリが、なんと古代オリエント、ヒッタイト族の支配する国へタイムスリップ、そこで出会ったイケメン王子カイルと恋に落ち、帝国建国のカギとなる様子を描いたものだ。
 わたしはそれほど古代オリエント史に詳しくはないが、ヒッタイトと言えば鉄器、ぐらいの知識しかなく、ずいぶんとマニアックな設定だな、と思いながら見ていたのだが、ズバリ言うと結構トンデモストーリーで、なんで言葉が通じるんだ? とか、普通の女子高生にしては相当様々な能力が高いな、とか、どうでもいいツッコミを入れたくなる物語であった。
 けれど、まあ、そんなのは野暮の極みなのでどうでもいい。カッコいい男たちとヒロインの歌に酔いしれれば、もうそれでいいのです。それに、物語はなかなかダイナミックでピンチの連続であり、最後まで飽きさせない作りは大変楽しめたし、わたしとしてはもう、十分以上にアリ、だと思う。
 というわけで、本作の主人公カイルを演じたのは、当然のことながら宙組TOPスターとなったゆりかちゃんである。彼女は、元々星組で育ち、その後2015年かな、宙組へ移ったお方なのです。なので、わたしは彼女が星組で活躍していたころを何度も観ており、あの当時は、3番手とかそれ以下の若手スターの一人であったわけで、そのゆりかちゃんがとうとうTOPに登極した姿を見るのは、やっぱりうれしいし、感無量なわけです。ホント、ゆりかちゃんは超イケメンだけど、かつては歌が……という弱点があったけれど(ファンの皆さんサーセン!)、やっぱりわたし的には2年前の『エリザベート』でのフランツを見事に演じきった経験が効いているような気がしますね。もう今や、グンと歌も良くなって、TOPとして堂々とした姿は眩しいほどでありました。今回は衣装もとてもカッコよかったすね。髪型もとても似合っていたし、純粋なイケメン度は、わたしの感覚では現役最強クラスだと思う。
 しかし、その主人公よりも、実はわたしが本作で一番カッコいいと思ったのは、主人公の友軍(?)であり、後に闘うことになるライバルキャラの、エジプトの将軍ラムセスだ。彼は後の古代エジプト第19王朝の初代ファラオ、ラムセス1世のことで、ちょっとした歴史知識があると、おお、とか思ってしまうキャラなのだが、演じた芹香斗亜さん(以下:キキちゃん)が大変素晴らしかった!! いやあ、キキちゃん、もう宙組の一員としてすっかりなじんでいるように見えて、ホント安心したよ。キキちゃんも、実は元星組で、わたしはその頃を2回ぐらいしか見ていないけれど、その後、花組へ移り、花組の2番手として順調にキャリアを積んでいたのだが、去年、わたし的には結構前触れなく急に宙組に異動になって、ちょっと心配してたのです。しかし、全然心配いらないみたいで安心したっすわ。今年の初めの国際フォーラムでの『West Side Story』はチケットが取れなくて、キキちゃんが宙組の舞台に立つのを今日初めて見たけど、大変カッコ良く、歌も芝居もまたレベルアップしたような気がしますね。今回のキキちゃんは、花組時代よりもなんか生き生きしてたように感じたっす。そもそも、宙組は平均身長が一番高い、スラッとしたイメージがあるけど、身長面でもキキちゃんは実は宙組がお似合いだったんだね。この異動は正解だったと思いたいす。最高でした。
 そして、ある意味、キキちゃんの宙組異動の割を食ってしまったように感じたのが、ずっと宙組で頑張ってきた愛月ひかるさん(以下:あいちゃん)だ。今回は……ちょっと出番少なかったような気がするなあ……あいちゃんは、どうだろう、世間的には演技の人、かなあ? 今回の役は、最初は主人公と敵対する「黒太子」としてビジュアル的にも非常に目立つ役なのに、終盤、主人公の味方として戦力に加わるのはちょっとよく流れが分からなかったかも。おそらく原作ではもっとエピソードの多い重要人物なのではないだろうか……。あいちゃんはわたしの地元出身なので応援してきたのだが、キキちゃんと同期であり、序列として、キキちゃんの下になってしまったわけで、なんか、ちょっと複雑すね……。でもこれからも応援したいと存じます!
 そして、わたしが宙組を観る時に必ず双眼鏡でチェックするのは、若手の和希そらくんだ。わたしのヅカ友の若い女子がファンクラブに入っているので、つい目が行ってしまうのだが、今回のそらくんは、それほど目立つ役ではなかったのもちょっと残念だったかも。でも、明らかにそらくんはダンスの人で、ダンスのキレはピカイチでやっぱり目立ってたすね。そらくんも若手とはいえ96期、もう新公学年(入団7年目まで)は卒業しているわけで、中堅として組を支える貴重な戦力に育ちましたな。この公演の後には初めてのバウホール主演も控えているし、今後も応援するよ!
 あと二人。ヒロインの女子高生を演じた、宙組のTOP娘役、星風まどかちゃんにつていも一言メモしておくと、まあ、可愛いですな。そして歌もやっぱり相当イイすね。100期生、まだ入団4年目と若さあふれる娘役で、初々しさがありますな。彼女もこの公演が大劇場お披露目なわけで、まあ、余人には計り知れないプレッシャーで押しつぶされそうな気持ちだろうなと思う。でもそれを感じさせない、舞台上の堂々とした姿はとても素晴らしかったすね。アカン、もう完全にお父さん目線でしか観られないす。わたしはまどかちゃんのこれまでをほとんど注目してこなかったけれど、今後はしっかり、その成長を見守りたいと存じます。
 最後。本公演をもって退団を発表されているのが、マギーさんこと専科の星条海斗さん。見た目も声も、とても特徴あるマギーさん。舞台に登場すると一発でマギーさんだ! と分かる存在感はさすがだと思います。月組時代からずっと舞台上のマギーさんを観てますが、これで見納めかと思うと淋しいすね。マギーさんは86期か。つまり凰稀かなめさんやキタさん(緒月遠麻さん)と同期か。専科の方は退団セレモニーとかあるんすかね? 淋しいすなあ……。
 というわけで、後半は「ロマンチック・レビュー」の『シトラスの風』である。この演目は、宙組創設時の第1回目の公演演目であり、宙組を代表するレビューショーだ。実はわたしは、映像でしか見たことがなく、生で観るのは今日が初めてなので、それほど思い入れはないのだが……でもやっぱり、耳に残るイイ曲がそろってますねえ! とりわけ、ラスト前の「明日へのエナジー」は、とてもグッとくるすね。わたしの隣の席の淑女が、ずっと涙を流されて感動していたのが印象的でした。わたし的にこの曲は、LEGENDちえちゃん(柚希礼音さん)の武道館コンサートでお馴染みなのだが、生の『シトラスの風』はやっぱり大変良かったです。ここでは、やっぱりキキちゃんにわたしは注目していたし、そらくんのダンスのキレは素晴らしく、やっぱり目立ってたと思います。
 とまあ、こんなところかな。もう書きたいことはないかな……。
 では最後に、毎回恒例の今回の「イケ台詞」を発表して終わりたいと思います。
  ※イケ台詞=わたしが「かーっ!! カッコええ!!」と思ったイケてる台詞のこと。
 カイル「ユーリが世話になったようだな!」
 ラムセス「ああ、お前がほったらかしているようだったからな。ちょっと可愛がらせてもらったぜ!」
 カイル「じゃじゃ馬で面倒かけただろう!?」
 ラムセス「なかなか乗りこなしがいのある馬だったぜ!
 カイル「本当に乗りこなせたのか?」
 ラムセス「心配ならもう二度と離さないことだな!!
 今回は、ラストのカイルVSラムセスの闘いの幕を切って落とす二人のやり取りを選びました。ここのキキちゃんはすげえカッコ良かったすね! ラムセスも、すっかりヒロインLOVEになりつつあって、カイルへの当てつけ的なこのやり取りはしびれるカッコ良さだったす! キキちゃん、宙組でも一番応援するからな!

 というわけで、もう取り留めないので結論。
 現在、日比谷の東京宝塚劇場で上演中なのは、コミック原作のミュージカル『天は赤い河のほとり』と、宙組設立20周年記念?のロマンチック・レビュー『シトラスの風―Sunrise―』の2本立てである。わたしはコミック原作を予習しないで観に行ったのだが、結論としては全然大丈夫であった。そしてなんといってもビジュアルが非常にカッコいいし、新TOPのゆりかちゃんのイケメンぶりは最強レベルであろうと思う。そして宙組へ異動になったキキちゃんもカッコ良かった! ただ、その分あいちゃんが割を食ってしまっているようにも思え、その点はとても複雑な思いである。とはいえ、いずれにせよ宙組の新体制は盤石だと思うし、これからも応援したいと思うお披露目公演でありました。そしてマギーさんの最後の雄姿をずっと忘れずにいたいと存じます。千秋楽まで、すべてを出し切って駆け抜けてください! お疲れ様でした! 以上。

↓ こちらが原作コミックですな。実はすごい読みたい。誰か持ってないかなあ……。自分で買うしかないか……。

 全くどうでもいいことなのだが、わたしは実のところ、今までに病院に行ったことがない。いや、それは極端な言い方なので正確に言うと、もちろん歯医者や健康診断とか、あるいは子供の頃の風疹だとか、そういう場合には当然病院へ行っているのだが、体調不良だとか、風邪とか、そんなもので病院へ行ったことがない、ということである。病院へ行くほどの怪我もしたことないし。
 ただ、そんな頑強なわたしでも、もはやアラフィフのおっさんなわけで、ここ10年ぐらいは、年に1回か2回程度は風邪を引くようになり、場合によっては熱が出てブッ倒れることもある。そんなわたしが、どうも昨日の朝、目が覚めたところで、のどに違和感があって、くそ、コイツはやっちまったかも、と思いながら出社して仕事をするうちに、のどはそれほど痛まない代わりに、今度はどんどんと鼻タレ状態になってきた。なので、昨日はどうも午後からは、鼻をすすることが多かったわけである。
 と、以上はいつも通りのどうでもいい前振りである。
 昨日わたしは、そんな若干の体調不良ながら、冷たい雨の中、日比谷の東京宝塚劇場へ推参し、愛する宝塚歌劇団の宙組公演『神々の土地~ロマノフたちの黄昏~/クラシカル・ビジュー』を観てきたわけである。今回の公演は、宙組TOPスター朝夏まなとさん(以下:まぁ様)の退団公演であり、わたしても非常に淋しく、これで見納めか……と冷たい雨&若干の体調不良&退団公演、というコンボによって猛烈にしょんぼりというか、淋しいなあ……という気分になったのであった。

 まぁ様は、以前も書いた通り、実はわたしは花組時代をほぼ見ておらず、宙組に異動になった1作目『銀河英雄伝説』(2012年)を観た時から、赤毛のジークでお馴染みのジークフリート・キルヒアイスを演じたまぁ様を気にするようになった。元々わたしはオタク野郎として長大な『銀英伝』を何度も読んだことがあたので、最初からジークに注目していたのだが、実に、まぁ様の演じるジーク振りが良かったのである。なので、観た翌日、チケットを取ってくれたわたしのヅカ師匠に、「いやあ、朝夏まなとさんという方が特に良かったすねえ!」と報告したところ、「あら、さすがお目が高いわね、まぁくんは今後確実に宙組を引っ張る人材よ。今から応援するのはとてもいいことだわ」とほめられたのをよく覚えている。以降、たぶんわたしは宙組の大劇場公演はずベて観ているはずだ。そして、当時、わたしが一番応援している星組から宙組に異動になってTOPに君臨していた凰稀かなめさん(雪→星→宙へ移動を経験したお方)よりも、実はまぁ様をずっと見つめてきたのである。
 そのまぁ様は、2015年に晴れてTOPスターに登りつめ、「宙組の太陽」として組をまとめてきたわけだが、いよいよ今回退団・卒業を決心されたわけで、わたしとしてはその最後の雄姿を見届ける義務があろう、というわけで、昨日はいろんな想いを抱きながら劇場へ向かい、舞台を見つめてきたのである。はあ……やっぱり……ホントに淋しいすね……。。。くすんくすんしていたのは、悲しかったことと鼻タレ状態だったことの両方です(以上、前振りの回収完了)。
 しかし、物語は退団公演という雰囲気はあまりなく、実にまっとうなストレートプレイとでもいった方がよさそうな作品で、歌も最小限だったし、正直に言うと、もうチョイ華やかさとか、歌と、それからまぁ様最大の持ち味とわたしが考えているダンスを見せてもらいたかったような気も、若干している。これは今年の雪組の『幕末太陽伝』でも感じたことだが、なんか……うーん、もうチョイ、サヨナラ感があってほしかったような……何しろ、わたしは去年の今頃観た、星組の当時のTOPスター北翔海莉さん(以下:みっちゃん)の退団公演『桜華に舞え』で激泣きしたわけで、あの内容は、明確に、想いを次世代へ託す、というものだったので、そこにみっちゃんの気持ちを重ね、そしてその想いを継ぐ現在の星組TOPスター紅ゆずるさん(以下:紅子先輩)の、「おはんが伝えたかった”義”と”真心”、おいが預かった――ッ!」という絶叫に、ウルトラ激泣きしたわけである。
 ただ、そういうスペシャル感は薄いものの、作品としては実に面白かったし、各キャストの演技も素晴らしかったと、その点では絶賛したいと思う。なにしろ、日本では若干マイナーな、ロシアのロマノフ王朝没落のお話である。わたしも、皇帝ニコライ2世や、”怪僧”と呼ばれるラスプーチン、あるいは皇女アナスタシアとか、そういった有名な人物や、最後はロシア革命によって皇帝一家全員虐殺されるという事実は知ってはいても、ラスプーチンを暗殺した男ドミトリー大公なる人物のことは知らなかった。今回、TOPスターまぁ様が演じたのが、まさしくこのドミトリー大公である。そして、2番手スターで次期TOP就任が決まっている真風涼帆さん(以下:ゆりかちゃん)が演じたフェリックスもまた、実在の人物で、ラスプーチン暗殺チームの一員であることも、帰ってきて調べて初めて知った(なお、フェリックスは本作ではNYに亡命したとなっていたが、本当はパリみたいすね)。そう、登場人物はどうやらことごとく実在の人物のようだ。
 しかしもちろん物語はフィクションであろう。本作では、”怪僧”ラスプーチンによるある種のマインドコントロールによってロマノフ王朝は政治的堕落に至り、崩壊するという物語になっていた。そして問題はラスプーチンなのだが、演じた愛月ひかるさん(以下:あいちゃん)の演技は抜群で、圧倒的な存在感であったように思う。彼の本作での目論見は、要するに虐げられてきた農民として、貴族社会をぶっ壊してやる、その際自分も死んだってかまわない、的な破滅的なもので、実に見応えはあった。なので、芝居としては面白かったけれど、サヨナラ感がなあ……全くないんだよなあ……。宝塚髄一の美人、と呼ばれる怜美うららさん(以下:うららちゃん)も今回で退団なのだが、うららちゃんの芝居やルックスはいつも通り大変良かったけれど、もう少し、希望にあふれる役というか作品でもよかったんじゃねえかなあ……と、それだけがほんの少しだけ、残念だったような気がします。はあ……もううららちゃんにも会えないのか……つらいす……。。。
 というわけで、わたしが気になった役者陣はもう大体触れたけれど、名もなき革命派の若者を演じた桜木みなとさん(以下:ずんちゃん)も非常にカッコ良くて良かったすねえ! いつもは若干可愛い系だったり明るい面白系の役が多いような気がするけれど、今回は実にイケメンでしたよ。また、わたしのヅカ友の娘っ子がファンクラブに入って応援している和希そらくん(以下:そらくん)もいい感じでしたな。宙組も層が分厚くなったすねえ。ここに、次回からは花組から異動でやって来る芹香斗亜さん(以下:キキちゃん)が加わるわけで、若干、93期の同期あいちゃんとの番手がどうなるのか気になるけれど、まぁ様去りし宙組の、今後ますますの発展を祈念したいと思う。
 で。後半はショー「クラシカル・ビジュー」である。
Bijou01
 写真の通り、「ビジュー」とはBijouと綴るらしい。なんこっちゃ? と調べると、どうやらフランス語で「宝石」のことだそうだ。そこから転じて英語でも宝石とか珠玉、なんて意味で通じるらしい。へえ~。
 というわけで、このレビューショーは、宙から降ってきた宝石が、今再び宙に帰る、的な、こちらはまぁ様の退団を明確に意識したものだったのだと思う。まさしく、まぁ様は明日へと導く太陽だったわけですよ……。こちらでは、まぁ様のダンスが存分に堪能できる構成で、やっぱり、まぁ様の長い手足がピシッと決まるメリハリは実に美しかった。TOPスターになると、本当に痩せるよね……まぁ様もここ数年でとても体も顔も細くなってしまった。けれど、まぁ様のダンスからそのダイナミックさが減じてしまったわけではなく、むしろ研ぎ澄まされてきたとわたしは思っている。重ね重ね、もうまぁ様の黒燕尾が見れないかと思うと淋しさが募りますなあ……。キラキラしてましたなあ……本当に。
 実は、わたしはショーでは、この公演後にわが星組へ異動が決まっている雪華りらちゃん(以下:りらちゃん)をずっと双眼鏡で探して見つめていた。まあかわいいですよ。大変な美人だし。そしてなぜわたしがりらちゃんをずっと観ていたかというと、わが星組で、わたしが一番応援している礼真琴さん(以下:こっちん)と大変仲良しなんだな、りらちゃんは。なんとこっちんのパーソナルBOOK(要するに写真集)にもりらちゃんは登場していて、ひそかにこっちんTOP登極時の嫁候補としてわたしは注目しているのである。ただなあ……まだ、りらちゃんはソロで歌う役をもらえてないので、歌がどうなのか知らないんすよね……いや、わたしが知らないだけだと思いますが、こっちんの嫁には、歌ウマであることが絶対条件だと思うので、星へ異動になったら、ぜひソロ曲を歌う役をもらってほしいと存じます。
 というわけで、毎度お馴染みの、「今回のイケ台詞」を発表して終わりたいと思います。
 ※イケ台詞=わたしが「かーっ!! カッコええ!!」と思ったイケてる台詞のこと。
 「寄生虫は宿主が死ねば終わりだ!! ロマノフにもしものことがあれば、お前も全て失うのがわからんのか!?
 「宿主が死ねば終わりなのは、貴族という寄生虫だろう……
 今回は、このドミトリーとラスプーチンのやり取りが一番グッと来たっすね。一番、本作の核心?と突く場面だったような気がします。はあ……まぁ様……もう会えないなんてさみしいなあ……。

 というわけで、結論。
 宝塚歌劇は、TOPスタが退団して次世代へ繋いでゆく、ということがある意味肝であるのだが、現在東京宝塚劇場で絶賛上演中の『神々の土地~ロマノフたちの黄昏~/クラシカル・ビジュー』という作品は、宙組の太陽と言われた朝夏まなとさんの退団公演であり、芝居自体は大変面白かったものの、サヨナラ的なスペシャル感は特になく、実に重厚?というか重いお話であった。しかし、マイナーなロマノフ王朝の物語というわけで、わたしとしては俄然興味がわいたので、何かロマノフ者の小説とか、探して読んでみようという気になった。そして、とにかく、わたしとしてはまぁ様退団が淋しくてならない。退団後はどういう活動をするのだろうか。まぁ様は普通に女子としてもちろん美人だし、歌って踊れるミュージカル女優として活躍してくれると嬉しいのだが……まぁ様、これからも応援するよ。どうか今後も、一層の活躍を期待しております! 以上。

↓こちらでは、まぁ様は女子の役で、大変お綺麗です。わたしは劇場には行けなかったけれど、WOWOWだったかNHK-BSだったかで放送されたVerは観ました。
宙組 宝塚大劇場公演DVD 「風と共に去りぬ」
宝塚歌劇団
宝塚クリエイティブアーツ
2013-12-20


 わたしが宝塚歌劇を観るようになって早七年。その間、多くのTOPスターが卒業したり誕生したり、あるいは、贔屓のスターが別の組に移動になったり、と非常に人材の流動化が活発なのだが、先日、わたしが現在の娘役で一番好きな、実咲凛音さん(みさき りおん:通称みりおん)が卒業を発表された。舞台メイクでない素顔のみりおんは正統派の美人でとてもかわいい方だが、前公演の『エリザベート』ではタイトルロールを見事に演じ、TOP娘役歴4年10か月をこの4月末で終えようとしている。
 そんな、みりおんの最後の公演である『王妃の館/VIVA! FESTA!』が現在東京宝塚劇場で絶賛上演中であり、わたしも今日、日比谷に駆け付け、みりおんの最後の雄姿を目に焼き付けてきたのである。結論から言うと、ミュージカルの『王妃の館』は笑えるコメディでありつつほろりとさせる作品であり、ショーの『VIVA! FESTA!』は超ノリノリの歌って踊って大騒ぎな、キラッキラな素晴らしいショーであった。

 まず、ミュージカル『王妃の館』である。かの浅田次郎先生の小説を原作とした、めずらしく現代日本人が主人公のコメディである。みりおん扮するとある旅行会社の女社長兼添乗員の女子が、資金繰りの悪化から、フランスの「王妃の館」と呼ばれる古城ホテルツアーを、一方ではかなり料金の高めのセレブ向けツアー、もう一方は格安ツアーと二種類企画する。その企画は、実はダブルブッキングで、金持ちを夜泊まらせ、その間格安ツアー客は夜のパリを観光行させる、そして昼は格安ツアーの客を古城ホテルに滞在させ、セレブツアー客は観光させるというアクロバティックなインチキ企画で、まあ当然破たんするのだが、問題は一癖も二癖もあるツアー客で、セレブツアーには、取材旅行と称して参加している有名小説家がいて、おまけに「王妃の館」には、なんと太陽王ルイ14世の亡霊まで現れて……てなドタバタコメディーであった。
 どうやら、ちゃんと原作小説を読んだヅカ友のお姉さま曰く、だいぶ小説とは話が変わっているらしいが、小説も面白かったし、ミュージカルも面白かったと言っていたので、まあアリなんだろうと思う。わたしは小説を読んでいないが、実際大変笑えてほろりとさせる展開に、最後まで大変楽しめた。
 小説家を演じたのが、現在の宙組TOPスター朝夏まなとさん(通称まぁ様)だが、わたしはよく考えるとまぁ様がコメディを演じるのを初めて観たような気がする。しかし初めてとは思えぬコメディエンヌぶりで、大変上手かつ面白かったのはさすがと言えよう。いやはや、ホント久しぶりにかなり笑いました。せりふ回しといい、いちいち細かい手や足の面白アクションといい、わたしは大満足である。さすがまぁ様ですよ。歌もホント、うまさが作品ごとに磨きがかかってますな。
 そして、ルイ14世の亡霊(ただし普通に誰にでも見えるというか実体化?してる)を演じたのが、わたしイチオシの星組からもう2年前か、宙組へ移動になって2番手スターとして成長著しい真風涼帆さん(通称ゆりかちゃん)だ。ゆりかちゃんは抜群のルックスを持つが、かつては歌がちょっと……とわたしは思っていたけれど、前回の『エリザベート』で皇帝フランツ・ヨーゼフを堂々と演じた事も効いたんだろうな。今回も非常に歌もよかったです。やっぱりゆりかちゃんも、作品を重ねることでどんどん歌が上達していてうれしいすね。コメディの中に、ド真面目なルイ14世というギャップがまた笑えるわけですが、しんみりとさせるかつての悲恋なんかも物語の中で担当しているわけで、大変難しい役だったとも言えると思うけれど、大変すばらしかったと称賛したいと思います。
 そしてみりおんも、インチキ旅行会社のしゃかりきツアーガイド役を大変好演していたと思う。ある意味ちょっと特徴が薄い普通の日本人役って、初めてじゃなかろうか。おまけに、みりおんもコメディができたんだね。まあそりゃ当たり前か。歌もとても良かったよ。
 そのほか、まだいっぱい素晴らしい芝居を見せてくれた方々が多いけれど、あと二人だけ、メモしておこう。まずはインチキ旅行社のもう一人の社員で、格安ツアーを担当する添乗員を演じた桜木みなとさん(通称ずんちゃん)。今回はずっと困ってる役をとてもコミカルに演じていて印象的でしたね。なんかやけに背が低く見えたのはなぜなんだろう?一応プロフィールでは170㎝あるはずなんだが、妙に小さく見えたのはわたしだけだろうか? なぜなんだろ。ソロ曲はなかったかな……もうちょい歌があるとよかったんだけど、役としては大変目立ってましたな。そしてもう一人は、格安ツアー参加客の、オカマを演じた蒼羽りく(通称りくちゃん)さんだ。男役の宝塚スターが、たまに女子役を演じると、そのやけに高い身長と低い声からオカマめいているとよく言われますが、今回はホントのオカマ役で、これがキャラ的に大変笑えました。もちろん、りくちゃんは確かに身長173㎝のカッコいい男役スターだけれど、素顔のりくちゃんはかなり美人というか普通にかわいい女子なので、男のわたしから見ると、今回はオカマどころか立派な女子ですよ、やっぱり。ものすごくスタイルもいいし、断然アリすね。りくちゃんもちょっと歌が少ないのが残念だったかなあ。まあ、それでも女子姿は大変極上でありました。
 で。後半のショー、『VIVA!FESTA!』である。宙組のショーは、大劇場公演としてはあの「ホッタイ」以来かしら?
vivafesta
 タイトル通り、世界のお祭り=FESTAをモチーフとした今回のショーは、冒頭に書いた通り、もうノリノリのキラッキラなとても楽しめるショーで、客席降りも2回あるし、場内もうみんな笑顔であったと思う。
 そして、やっぱりまぁ様の歌はいいし、ダンスも大きい体を生かしたキレのあるダンスで見ごたえ十分であったと思う。ゆりかちゃんもホント歌がうまくなってうれしいすね。そして、まぁ様とみりおんのデュエットダンスは、みりおんは純白のドレスで、そりゃあもう輝いてましたよ。ホント、これでもう、みりおんに会えないのかと思うとホント淋しいす……素顔のみりおんはホント美人だと思う。わたしの好みにジャストミートな、和美人ですよ。どうか卒業後も、その歌と美貌に会えることを心から願ってます。どうだろう、芸能活動はしないのかなあ……ミュージカルを中心に、卒業後もその姿を見せてほしいなあ……。
 実は、まぁ様も、次の公演で卒業することをつい先日発表したのだが、以前書いた通り、わたしはまぁ様の会見での言葉はとても男前だと思った。一緒に退団してしまうとどうしても自分がメインになってしまうわけで、先にみりおんを全力で見送ってから、すぐに自分も卒業するわけで、おまけに自らの最後の卒業公演は、TOP娘を置かずにやるなんて……。要するに、みりおんが去ったあと、誰か別のパートナーを求めず、オレは一人で、そしてすぐに逝くよ……的な決断は大変カッコいいじゃないか!とわたしのまぁ様に対する評価は急上昇しました。
 帰ってきてからも、いまだ「ビーバビバビバフェースター~♪」が耳から離れないすね。YOSAKOIソーランも盛り上がりましたな。そーらんそーらんそーらんそらぐみ!ですよ。最高です! そういや銀橋でのロケット(=ラインダンス)って初めて観たような気がする。より近くて迫力がありますな。落っこちないか心配になったほどすね。
 というわけで、毎度お馴染みの、「今回のイケ台詞」を発表して終わりたいと思います。
 ※イケ台詞=わたしが「かーっ!! カッコええ!!」と思った台詞のこと。
 「いつか書けるかな……誰かに希望を与える、僕の物語」
 「ええ!わたしのように人生に迷う誰かのために」
 今回は、わがままでテキトーな男、とルイを怒らせてしまったまぁ様演じる作家が、自信を無くして、一曲歌った後にぽつりとつぶやく素直な感情と、それに応えるみりおん演じるツアーガイドのやり取りからの抜粋です。コメディなんだけど、意外と真面目な部分もある、大変楽しい作品でありました。

 というわけで、結論。
 現在東京にて上演中の宙組公演『王妃の館/VIVA!FESTA!』を観てきた。娘役TOPのみりおんの卒業公演となる本作は、宙組としては珍しく(?)笑えるコメディと、お祭りをモチーフとした超ノリノリのショーの2本立てで、わたしは大変楽しめた。つーか、とにかくわたしはみりおんが卒業してしまうことが本当に淋しい……どうか卒業後も、活躍してほしいと心から願うばかりだ。そして、一方のまぁ様も、次で卒業してしまうわけで、これまた大変淋しい限りだ。素顔のまぁ様は、きっと髪を伸ばしたり女子化が進むと、かなりの美人になるような気がする。まぁ様も、卒業までまだ時間があるけれど、最後まで応援しますよ! コンサートも行くからね。楽しみにしてます。以上。

↓ こちらが原作小説ですな。下の画像は映画版のカバーですな。現在本屋さんでは、今回の宝塚版のカバーになってます。

 ↓その映画がこちら。わたしは観てません。主役は水谷豊氏です。なんかピッタリかもね。
王妃の館 [DVD]
水谷豊
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2015-10-07
 

 わたしが宝塚歌劇を愛していることはこのBlogで何度も書いているが、実のところ、わたしのファン歴は2010年1月に星組公演を観に行った時から始まっているので、所詮はまだ6年ほどの駆け出しであり、まだまだビギナーの域を超えてはいまいと思う。
 故に、今年、初演から20年経ったかの有名な演目『エリザベート』を初めて見たのは2014年の花組による「みりおトート」であり、その後、去年2015年に帝劇版「城田トート」を観たものの、それをカウントしても2回しか見ていない。
 わたしが思うに、ミュージカル『エリザベート』は、そのタイトルの通り主役は明らかに「エリザベート」、劇中ではシシィと呼ばれる女性であるように感じている。宝塚歌劇は、普通は男役TOPスターが物語の主役であるが、『エリザベート』は珍しく、娘役TOPスターが物語における主役、なのだ。まあ、このことは異論のある方も多いかもしれないが、 わたしはやはり、シシィの物語だと思う。
 というわけで、今年も『エリザベート』が宙組によって上演されることになり、わたしとしては、宙組TOPスター 朝夏まなとさん(通称:まぁ様)よりも、タイトルロールを演じる娘役TOPの実咲凛音さん(通称:みりおん)がどんなシシィを見せてくれるのかを楽しみに劇場へ向かったわけである。
 そして結論から言うと、期待よりもずっと良かったように思う。 既に、次の公演をもって退団することを発表しているみりおん。その渾身の舞台『エリザベート』は、やはりとても素晴らしかった。

 やはり『エリザベート』となると、ベテランのヅカファンのお姉さまたちは、過去の上演と比較したくなるのは当然だろう。わたしも過去は1回しか見ていないが、前回2014年の花組公演Verでは、明日海りおさん(通称:みりお)のトート閣下は抜群のビジュアルだったし、皇帝・フランツ・ヨーゼフ1世は、わたしが現在最も愛する星組TOPスター北翔海莉さん(通称:みっちゃん)で抜群に歌が巧く、また狂言回しのルキーニは、これまた歌が抜群にうまい望海風斗さん(通称:だいもん)だったので、『エリザベート』という作品が大変面白く、とりわけ楽曲が素晴らしいことは分かっているつもりではある。しかし、所詮1回しか見ていないので、比較してどうこう言う資格もあるまいと思うので、観て思ったことをつらつら書きなぐってみたい。
 まず、わたしが今回の公演で一番関心があったのが、冒頭に書いた通り主役「エリザベート」を演じたみりおんこと実咲凛音さんだが、少女時代のシシィ、皇后となるも皇太后ゾフィーとの確執に悩むエリザベート、そして息子ルドルフを亡くして以降のさまよえる姿、どれもみりおんらしいお見事なエリザベートを演じ切ってくれたと思う。とりわけ少女時代は抜群にかわいらしいし、名曲「私だけに」を熱唱するシーンも大変良かった。ラストの夫であるフランツと決定的な別れとなるシーンでの「夜のボート」もとてもグッと来た。
 そう、とにかくやっぱり『エリザベート』という作品は歌がいいんすよね。エリザベートにとっての主題歌「私だけに」という曲は、原題はドイツ語(※本作はもともとドイツ語ミュージカル)で「Ich gehöre nur mir」といい、これは英語でいうと「I belong to me only」という感じかな。辞書的に直訳すると、「わたしは私だけに属している」=「わたしは誰のものでもない」という意味だが、まあ、この曲のシーンが第1幕前半のクライマックスだろう。鳥肌モノですな、やっぱり。みりおんの「私だけに」もとてもよかったと思います。あんなに天真爛漫で可愛かったみりおんシシィが、明確に皇后エリザベートへ変化する重要なシーンで、非常にカッコ良かったよ。わたしは満足でありました。
 で、みりおんの次にわたしが関心を持っていたのが、皇帝フランツを演じる真風涼帆さん(通称:ゆりかちゃん)である。星組イチオシのわたしとしては、ゆりかちゃんはずっと星組で応援してきた思い入れのあるジェンヌだ。去年、当時の星組TOPスター柚木礼音さん(通称:ちえちゃん)の退団を見送ったのちに、宙組へ異動になったゆりかちゃん。抜群のイケメンぶりからビジュアル面でのカッコよさは折り紙付きだが、歌が……歌がもうチョイ上手くなれば完璧なのだが……というのがわたし的ゆりか評だったので、若干どうなるだろうか……という気持ちがあった。こう書くと大変偉そうだが、同行したヅカ歴10年以上で現在ゆりかちゃんファンクラブにも入っている筋金入りのヅカ先輩(ただし年齢はわたしより20歳ぐらい若い、とても可愛い娘さん)のAS嬢も、全く同じことを言っていたので、まあ、世間的評価も同様だったと思う。
 そして、実際のゆりか=フランツだが、これが、驚愕の進化で大変良かった! わたしは宙組で『エリザベート』が上演されると知って、おっと、じゃあ、ゆりかちゃんがルキーニをやるのかしら、そりゃあ超カッコいいぞきっと!! と思っていたところでの、フランツ役だったので、上記のような心配をしたのだが、全く問題なし、というか、ホントに今回は相当な鍛錬を重ねていたのであろうと感じさせる、立派な皇帝フランツを演じてくれて、わたしは本当に満足であった。大変良かったと思います。
 次は、本作『エリザベート』におけるキーキャラクター、ルキーニである。ルキーニは、エリザベートを暗殺するイタリア人無政府主義者であり、物語の狂言回し役ということで、極めて重要な役柄だ。わたし的には、花組Verのだいもんや、帝劇Verの山崎育三郎氏など、とにかく歌がカッコ良くておそらく『エリザベート』を観た人なら誰しも、強烈な印象に残っている役柄だと思う。今回、そのルキーニを演じたのが愛月ひかるさん(通称:あいちゃん)。今までそれほど大きな役を演じた印象はないが、もう研9になるのかな? ベテランの域に入ろうとしている、わが市川市民自慢のイケメンジェンヌであり、わたしも大変期待していたのだが、その期待に十分こたえてくれたように思う。今回のあいちゃんルキーニもとてもカッコ良かったし、歌もどんどん上達しているように感じた。もっと声量が豊かになり迫力と貫禄が付くと完璧ですな。これからはもっと応援したいと思います。
 実は、わたしは何度見ても、未だに、物語的にルキーニがエリザベートを暗殺した理由がよくわかっていない。あれって……どういう……ことなんだろう? あの、トート閣下があの短剣をルキーニに渡すシーンの意味が分からないんだよな……(さっき初めてwikiを見て知ったが、あれは短剣じゃなくて「やすり」なんすね)。ここがわたしは分かっていないので、ルキーニってのはいったい何者だったんだ? というのが実は全然わかっていない。トート閣下に操られていたわけでもないし、うーん……この点は未だ謎です。でもまあ、物語としては気にならないというか、後でハタと思う謎、であろうか。ひょっとして、分からないのはオレの頭が悪いだけのような気もするので、これ以上書くのはやめとこう。
 そして最後は、もちろん冥界の王、トート閣下だ。ドイツ語でいうと「Der Tod」。英語でいうならそのものズバリ「The Death」、すなわち「死」である。今回は当然、現在の宙組TOPスターのまぁ様なわけで、実際のところわたしは全く何の心配もしていなかったし、期待通り妖しく堂々たるトート様だったと思う。前回の花組のみりおトート様は銀髪だったが、今回は黒髪で、見かけがちょっと違っていたが、まさしく「闇に溶け込む」黒髪のまぁ様トート閣下も大変良かった。ひとつ、あれっ!? と思ったことは、ネイルなんすよね……宣材ポスターとかで見るトート様独特の「黒ネイル」が、双眼鏡でチェックしたところ、今回は全部の指にはなされておらず、なんかその点だけ、人間感が残ってるような気がして、ちょっと、えーと、これは、これでいいのか? と若干戸惑ったのだが、ま、細かいことはどうでもいいか。歌もダンスも、いつも通り素晴らしかったと思います。
 というわけで、もうこれ以上は長いので、毎度お馴染みの、今回のイケ台詞を発表して終わりたいと思います。
 ※イケ台詞=わたしが「かーっ!! カッコええ!!」と思った台詞のこと。
 「死ねばいい……!!
 『エリザベート』は歌がよすぎて歌の歌詞の中で印象的な言葉が多いのだが、台詞の中で選ぶとしたら、やっぱりこれですね。2幕前半で夫の浮気(?)に絶望したエリザベートに向かって、トート様の言うこの台詞は、2幕後半では「死は逃げ場所ではない!!」と一喝するセリフと対をなしているわけで、どっちなんだよ!! と思わず突っ込みたくなりますが、それでもやっぱり、相当イケてる台詞っすね。最高です。

 というわけで、結論。
 『エリザベート』という作品は、おそらく演者にとっては、ぜひ自分もやりたい、と思う一方で、その歴史と数多くのファンという、すさまじいプレッシャーのかかる作品だと思う。そんな重圧の中で演じられた今回の宙組『エリザベート』は、やはりとても素晴らしい作品であった。わたしは、帰りに思わず2014年花組VerのBlu-rayを買ってしまったので、今度上映会を開きましょう。
 ところで、備忘録として記しておくが、9/10(土)11時の公演には、月組のちゃぴちゃんと、たぶんあーさちゃんだと思うが、現役ジェンヌの方々もわたしの4列前で観劇されていた。普段着(?)&普段メイクのちゃぴ&あーさは超可愛かったすね。美穂圭子さんもいらしたようだが、わたしは見えなかったす。あと、トリンドル玲奈さんも来場していて、わたし、幕間に1Fのキャトルで買い物しているとき、トリンドルちゃんにぶつかりそうになって、あ、サーセン、と振り返ったらトリンドルちゃんで、超びっくりしたっす。ほぼすっぴんだったけど、これまた超かわいくてビビったっす。以上。

↓ 今更だけど、買っちゃった……お目当てはみっちゃんです。
『エリザベート ―愛と死の輪舞―』 [Blu-ray]
宝塚歌劇団
宝塚クリエイティブアーツ
2014-11-06

 というわけで、今日はイマイチな天気の中、宝塚歌劇、宙組公演を観てきた。
 今回の演目は、『Shakespeare ~空に満つるは、尽きせぬ言の葉~』というオリジナルミュージカルである。なんでも今年は Shakespeare没後400年だそうで、それにあわせた作品である。わたしは毎週「TAKARAZUKA Cafe break」というTV番組を楽しみに録画して観ているのだが、確かその番組でこの作品の作・演出を担当している生田先生が、いやー実は僕、学生時代シェイクスピアを勉強してたんすよねー、みたいなことを仰っていたが、まあとにかく生田先生初の作品である。あれ、いや、ひょっとしたらWOWOWの「宝塚プルミエール」だったかもしれない。忘れました。
 ともあれ、わたしもShakespeareはほぼ全部読んだし、今日の観劇を非常に楽しみにしていたので、久しぶりにちゃんと双眼鏡持参で劇場に向かったのであった。

 わたしは何度もこのBLOGで書いているが、星組がイチオシである。が、わたしが宝塚歌劇をはじめて観た2010年当時の星組2番手スター凰稀かなめさんが宙組に異動して、2012年に宙組TOPスターに就任してからは、かなめちゃん応援のために宙組公演も、全部ではないけれど結構観ている。そしてそのかなめちゃんがTOPスターになって初めての大劇場公演が『銀河英雄伝説@TAKARAZUKA』だったのだが、まあとにかく、ラインハルトを演じたかなめちゃんの美しさが永遠に心に残る素晴らしい作品だったのである。
 で。その『銀河英雄伝説』の時、花組から宙組に異動になり、ラインハルトの親友、赤毛のジークフリート・キルヒアイスを演じたのが、現在の宙組TOPスター朝夏まなとさんだ。通称「まあ様」。わたしもキルヒアイスを演じた時からしか観ていないが、当時から明らかに輝きが強く、いずれこの方もTOPとなるであろうと思っていたが、去年から宙組のTOPとして元気に活躍しているわけだ。
 まあ様の魅力は、歌はもちろんTOPにふさわしい実力だが、とにかく他のTOPスターよりもガタイがいい点であるとわたしは思っている。素のまあ様は、実際のところ、実に女性らしい細身の美しくも可愛い女子だが、舞台に立つまあ様は、何故かがっしり見える。若干顔がデカイと言ったら失礼だが、他のTOPスターの皆さんと比べると、とにかく何というか、体つきがしっかりしているような気がする。なので、ダンスのキレも非常に素晴らしく力強い。そんなまあ様が、何年か前に『風とともに去りぬ』でスカーレット・オハラ(=つまり女性役)をやると聞いて、そいつは観たいぜ!! と興奮したのだが、どうしてもチケットが取れず観られなかったのが残念だ(※後に、NHK-BSで放送されたのを観た。素晴らしかった)。というわけで去年の『王家に捧ぐ歌』でTOPお披露目をしたまあ様。今回はTOP就任2作目の大劇場公演である。しかも、久しぶりのショーつき2本立て。さらに言えば、そのショーはものすごく派手でノリノリでイイらしい。こいつは楽しみだぜ!! と今日は朝からハイテンションだったわけである。

 まず、ミュージカル『Shakespeare』である。物語は、Shakespeareが才能を認められてロンドンに出て、エリザベス女王にも認められるものの、妻との心のすれ違いであまつさえ子を亡くし、失意の淵から再び妻との愛を取り戻すというものである。
 わたしが今回注目していたのは、実はTOPのまあ様ではない。何度も言うが星組推しのわたしとしては、去年星組から宙組に異動になって、現在宙組2番手スターとして頑張っている真風涼帆さん、通称「ゆりかちゃん」を、今日はずっと双眼鏡でガン観していたのである。星組時代からずっと観て応援してきたゆりかちゃんだが、今回のヒゲダンディ振りはおっそろしくイケメンで、おそらくは地球上の全女子が惚れることはほぼ間違いないといって良かろう。男のわたしでも、何なのこのイケメン!! ともう全面的に無条件降伏せざるを得ない。
yurika
 ↑見てよこのイケメン!! ※女性です。
 いやー、ホントに今回は、まあ様には大変申し訳ないのだが、ゆりかちゃんに釘付けでした。
 そしてですね、ショーの『HOT EYES!!』ですよ。
 ちょっと前に、とあるヅカ友の女子から「ホッタイはいついかれるんですか~!? わたしは久しぶりに初日に行きます~!!」というメールをもらい、わたしは「ホッタイ……? なんのこっちゃ!?」と思ってすぐに、ああ、HOT EYESのことかと思い至ったのだが、その女子曰く、今回は「宙ホッタイ」としてファンの皆様は超盛り上がっているらしいということを聞いていた。なので実はわたしも、今回はショーが凄いらしいぜ、と今日一緒に行った若い娘どもに予告していたのだが、そりゃあもう、キラキラのノリノリのピカピカで、スーパー大満足であった。
 しかも、ちょっと自慢していいですか?
 今回のわたしの席は、わたしが「最強のS席」と呼んでいる8列目の、ド・センターだったのです(※7列目より前はSS席でちょっとお高い。8列目がS席最前列ということになるので、最強のS席と呼んでいる)。で、ですね。今日はもう、3回ほど、ゆりかちゃんの目線をバッチリいただけましたよ!! 目が合った(ような気がする)だけなのに、何なのもう、このドキドキ。ひょっとして、これが恋、なの……? ホント、気ィ失いそうになったっす。最高です!!
 他にも、今回は専科に移った沙央くらまさんも、わたしとしては雪組時代以来の久しぶりに観られたし、同じく専科で、毎回圧倒的な声量で美声を聞かせてくれる美穂圭子さん演じるエリザベス1世も貫禄十分で大変素晴らしかった。はーやれやれ。大変楽しい一日でありました。
 そして最後に、毎回お約束の、今回のイケ台詞を発表します。
 ※イケ台詞=わたしが「かーっ!! カッコええ!!」と思った台詞のこと。
 「(銀橋センターでビシッと客席に向かって指を指して) エキゾチック・アイズ!! 」
 今回初めて、ショーからイケ台詞を選定しました。ゆりかちゃんのこのキメ台詞に、わたし失神しそうになりましたw かーっ!! カッコええですのう!!

 というわけで、これ以上書くともう我ながら気持ち悪いので、結論。
 宙組公演『Shakespeare/HOT EYES!!』は、非常に楽しめた。おそらく宝塚初体験にはかなりうってつけの作品だったように思う。今回、初めて宝塚を観るという娘っ子をひとり連れて行ったが大満足&大興奮の様子であった。これでまた一人、ヅカファンが増えたわ、クックック……すべて計算通り!! あ、あとですね、来週はムラで『るろうに剣心』観てきます!! 以上。

↓ この当時は、わたしは悠未ひろさんが大好きだった。もちろんかなめちゃんも素晴らしい。
宙組 宝塚大劇場公演DVD 「風と共に去りぬ」
宝塚歌劇団
宝塚クリエイティブアーツ
2013-12-20

 

↑このページのトップヘ