というわけで、昨日は会社帰りに有楽町へ赴き、東京国際フォーラム・ホールCにて絶賛公演中の宝塚歌劇月組公演を観てきた。今年一発目の宝塚歌劇観劇は、いわゆる「外箱公演」というものである。
 ところで、「外箱公演(そとばこ)ってなんぞ?」と思われる淑女の皆さんもいらっしゃると思うので、軽く説明すると……まあ、宝塚歌劇の日本国内における知名度は相当なものだと思う、つうか、知らない人の方が少ないぐらいではないかと思うけれど、実際の公演についてはファンでないと知らないことの方が多いだろう。宝塚歌劇団は、自らの公演だけを行う「専用劇場」を宝塚市と東京の日比谷に持っていて、そこでほぼ一年中公演を開催しているわけだが、その「専用劇場」以外にも、別の会場でも宝塚歌劇団は精力的に公演を行っており、ホント、ほぼ毎日、日本のどこかで公演が行われているのであります。そういった、「専用劇場」以外の公演を「外箱公演」と呼ぶわけだ。全国の市民会館的なところを回る「全国ツアー」だったり、東京大阪のちょっと大きい劇場だったりとさまざまなのだが、ここ数年、年始には有楽町駅前の「東京国際フォーラム」での公演もレギュラー化している。
 この「外箱公演」にはひとつ、ファンにとっては重要なポイントがあって、大抵の場合、何とか組の全員、じゃないんだな。昨日わたしが観に行ったのは「月組」公演なのだが、月組のフルメンバーが参加しているわけではなく、多くの場合、外箱公演の際は、ひとつの組が2手に別れて、一方は東京、他方は大坂、とか、分かれて公演するのが通例になっている。大抵、TOPスター率いるチームと、若手主体チーム(あるいはベテランチーム)みたいに別れるのが通例であろう。
 また、ここ3年連続かな、年始の東京国際フォーラム公演では、前の年の暮れに新たに誕生したTOPスターコンビのお披露目公演的な場ともなっているのも、ちょっと押さえておきたいポイントだ。
 というわけで。現在東京国際フォーラムにおいて公演中なのがこちら、新たなる月組TOPスターコンビによる『ON THE TOWN』という作品であります。
onthetown
 どうですか。わたしは↑このプログラムを買って読んで、初めて知ったのだが、本作は映画のクラッシック作品で有名な『踊る大紐育』のことでありました。これって常識? おれが知らなかっただけ? 元々は1944年に初演されたブロードウェイ・ミュージカルで、映画版の方が後、1949年公開なんすね。 
 で、内容としてはもう、歌って踊って大騒ぎ!なコメディーで、わたしも大変笑って楽しませていただいたのだが、なんつうか、もう、千鳥のノブ氏の声で読んでいただきたいのだが、とにかく登場キャラたちのクセがすごいんよ……! まあ、とにかくおっかしくて、笑わせていただきました。もう何度も、各キャラ(特に女子キャラ)たちのクセがスゴイんじゃあ! とツッコミを入れたくなるお話で、要するにですね、最高でありました!
 お話としては、舞台は1944年のNYC。ブルックリンの海軍ドックに入港した軍艦に乗船していた水兵たる主人公は、24時間の上陸許可を得て、いざマンハッタンへ。田舎者の主人公ご一向は大都会NYCに興奮し、おまけに主人公はミス地下鉄の女性にひとめぼれ。そんな彼を応援しようと2人の親友の水兵も街に繰り出し、それぞれ女子とねんごろになる、というお話である。サーセン、超はしょりました。
 この時代設定は要するに初演時と同じであり、日本人として思うのは、1944年(=昭和19年だぜ?)にこんなに明るく楽しいNYCを見せられたら、こりゃあもう、日本も勝てなかったわけだと思ざわるを得ないほど、1944年のNYCは生き生きしていて、まったく時代的な悲壮感など皆無、である。まあ、もちろん戦時中のことなので、ある意味での国威発揚的な、海軍万歳的な意図はあったのかもしれないけれど、少なくとも現代人のわたしの目にはそういった部分はほぼ感じられない、とにかく笑える楽しいお話であった。※追記:いやいや、戦時中である→若い男が周りにいない→女子の強力な肉食化、ってことなのかな? それはそれで納得っす。
 というわけで、以下、わたし的見どころと、むむむ……と思ってしまった点をあげつらってみよう。
 ◆月組新TOPスターお披露目!
 このBlogでも散々書いてきた通り、月組は去年の『エリザベート』をもって、長年TOP娘役を務めてきた愛希れいかさんが退団し、新たに美園さくらさんがTOP娘に就任した。そしてこれも何度も書いてきた通り、わたしとしては、月組でずっと応援してきた海乃美月さん(以下:うみちゃん)がTOP娘になれなかったことに対して、深い悲しみを抱いていたのである。なので、さくらちゃんには全く罪はないのに、若干、チッ……さくらめ……! とか思っていたのである。しかし! あー、くそ。やっぱりさくらは優等生、ダンスなんかとてもイイじゃないですか! おまけに、重要なポイントとして男役TOPスターとの相性というものがあるわけだけど……くそう、TOPスター珠城りょうさん(以下:たまきち)とのコンビはかなりイイじゃないの!と思ってしまったわけです。世に「たまさく」と呼ばれるこのTOPコンビは、実に実に、大変悪くないすね。つうか、もともとたまきちくんは、ゴールデンレトリーバー的な優しく明るいワンコ系健康優良児キャラだとわたしは思っているけど、さくらもすごく健康的で、このコンビは相当アリっすね。 今回のさくらちゃんは、若干布の面積少ない系の衣装が多かったような気がするけど、ズバリ、足がいい! セクハラ視線で申し訳ないのだが、ダンスは大変結構なお点前であった。コメディ演技もなかなかのワザマエであったと思う。歌は……まあ、ええ、悪くない、すね。さくらちゃんは99期の首席ということで、やっぱり芸のレベルは高いすね。というわけで、今後はさくらちゃんもちゃんとわだかまりなく応援したい所存であります。が、うみちゃんの方が美人だし芝居もダンスも歌もうまいもんね!と心の中で思うわたしであった。
 ◆クセがスゴイんじゃ! の女子たち
 まず、わたしとして最初に称賛したいのは、自然史博物館で主人公の親友オジーが出会った人類学の学者女子、クレアを演じた蓮つかさくん(以下:れんこん)であろう。れんこんくんは普段男役で、身長も高いのだが、今回は女子の役で、しかもまあとにかくクセがスゴイ! 笑わせてくれましたなあ! おまけに、わたしは初めてれんこんくんが女子の役を演じるのを観たのだが、まず普通以上に可愛いじゃないの! そして歌も超がんばって普通に女子だ! ということにとても驚いたっすね。いや、女性なんだから当たり前なんだけど、これが当たり前じゃないわけですよ。それが宝塚ってモンなわけで、とにかくれんこんくんは、大変良かったと思います。学者なので真面目女子かと思いきや、なんかのスイッチが入ったのか(?笑)、ウブな水兵をガッツリ喰らいに行くその肉食性も大変イイと思います!
 そしてもう一人のクセがスゴイ、超肉食系女子タクシードライバー、ヒルディを演じた白雪ちさ花さんも強力でしたなあ……ちさ花さんは91期ともはやベテランで、今までそれほど目立った役は記憶にないけれど、実に楽しそうに演じられていたのが印象的でした。
 そして、わたしが何気に注目していたのが、このヒルディ―のルームメイトで引きこもり系地味系女子のルーシーを演じた叶羽時ちゃん(以下:とき)であります。ときちゃんというと、1回新公ヒロインを経験してるのかな。お顔に特徴があるのですぐわかるのだが、わたしとしては、前回の『エリザベート』で、シシィのお姉さんのヘレネを演じてたのがスゴイ印象深いんすよね。きっとヘレネは、猛烈に頑張っていたのに、ゾフィーには変な服とか髪型がアウトとかダメ出しをされ、挙句に皇帝フランツにはガン無視されるという、エリザベートきっての気の毒なキャラなわけだが、その時のときちゃんの表情というか芝居がわたしには非常に印象深かったのだが……今回は、まあクセがすごいんよ……! 余り出番もないし、セリフもほぼない役だったけど、それでも今回もとても印象に残ったす。いやあ、ときちゃんはなんか応援したくなるっすねえ! 最高でした。
 ◆若手スターは大ハッスルの巻
 今回、主人公を応援しようとハッスルする親友二人を演じた若手スターも大変良かったすね! まず、タクシードライバーのヒルディーに喰われちゃう真面目系男子、チップを演じたのが月組の御曹司こと暁千星くん(以下:ありちゃん)。ありちゃんは、まあ、今回の公演では2番手格なわけで、実に安定したパフォーマンスでした。やっぱりありちゃんはダンスの人なんでしょうか。いや、芝居の人かな? ともかく、のびのびとしたダンスはやっぱりお見事だし、真面目なんだけど、まわりのクセのすごい人々に感化されて後の、まあ、いっか、キャラへの変化も良かったと思います。
 そしてもう一人、学者のクレアに押されまくってLOVEっちゃうオジーを演じた風間柚乃くん(以下:おだちん)ももちろん良かったすね。若干お調子者的キャラはたいへんおだちんにお似合いでした。しかしやっぱりというか、おだちんは身長が若干低いんですな。クレアを演じたれんこんくんの方がデカくて、その凸凹カップル振りも大変楽しかったすね。
 ◆そして以下はネガティブ感想です。
 1)これは演出の問題……か?
 なんつうか、場面場面のつながりが妙に悪いように感じたし、場がフッと止まっちゃうような瞬間も何度かあったような気がします。なんなんだろうな……プログラムによると、版権の都合上、脚本は一切手を加えてはならん、という制約があったそうで、お話的に物語が進む場面に、キャラの脳内妄想でぱーーッと歌って踊り出すシーンが挿入される感じなんだけど、その脳内妄想シーンが浮いているというか……若干、わたしは戸惑ったす。まあ、舞台装置も最小限だったし、どうにもならんことなのかな……
 2)音響の問題なのか滑舌の問題なのか……?
 今回、わたしはたぶん、外箱公演で生オケだったのは初めてだったような気がする。そのおかげで、音楽の楽器の音はとても素晴らしかったと称賛したいのだが、残念ながら演者の台詞や歌詞は、聞き取りにくい部分があったように思う。これは……マイクのせいというより、滑舌、なのかな……分からんす。
 3)月組の「歌唱力」に関しては、課題なんすかねえ……。
 やっぱりですね、ミュージカルは歌が大変重要なわけですが……ズバリ言うと、今の月組は「歌ウマ」の組ではない、でしょうな……芝居に関してはピカイチだと思うし、ダンスもみな極めてレベルが高いと思うものの、やっぱりあとは歌が課題なんすかね……。そもそもたまきちくんの歌も、わたしは全く嫌いじゃないしアリだと思うけれど、歌ウマとは言えないですわな。そこをなんとか、さくらがより一層鍛えて支えてほしいところなんすかね……。さくらは歌ウマまで相当近づいていると思うので、もう鳥肌モンだぜ、レベルまで鍛え続けていただきたいですな。

 とまあ、こんなところかな。もう書きたいことはないかな……。
 では最後に、毎回恒例の今回の「イケ台詞」を発表して終わりたいと思います。
  ※イケ台詞=わたしが「かーっ!! カッコええ!!」と思ったイケてる台詞のこと。
 「チーズケーキを食べに行こうぜ!」
 今回は、余りセリフを憶えてないんですが、おだちん扮するオジーが、れんこんくんをナンパしようと放ったこの台詞を選定しました。え!? なんでチーズケーキ!? と思わず吹いちゃったす。NYCの名物ってことなの? わかんねえけど、そのカッコつけ具合とセリフのギャップが最高でしたので、今回のイケ台詞に推したいと思います。

 というわけで、結論。
 2019年1発目のわたしの宝塚初めは、外箱公演『ON THE TOWN』でありました。月組選抜メンバーによる公演で新TOPコンビのお披露目となったわけだが、結論としては大変笑えて、明るく楽しいミュージカルで大満足であります。しつこいけどもう一度言わせてください。とにかく、クセがすごいんよ! 笑えたっすねえ、ホントに。まあ、昭和19年という時代にこんなに楽しい毎日を送っていたメリケン人どもには、勝てないっすな。歌って踊って大騒ぎ、とはこういう作品を言うんでしょうな。大変楽しめました。そして、新TOP娘の美園さくらさんを、今後は屈託なく応援できるような気がしました。たまさくコンビはアリ! すね。大変良いと思います。そして、何気に初めて見たれんこんくんの女子姿は、大変可愛かったです。これもアリ、と判定いたします。実にアリです! 以上。

↓ 実は観たことないのです。原典として、勉強しておくともっと楽しめたのかもな……。
踊る大紐育 [Blu-ray]
ジーン・ケリー
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
2015-06-03