去年のちょうど今頃、わたしがずっと読んできた、いわゆる時代小説のシリーズが51巻でめでたく完結した。NHKでも実写映像化されていた、『居眠り磐音』というシリーズである。完結に当たって、わたしは、主人公・坂崎磐音の息子、空也が武者修行の旅に出るエンディングに対して、空也の物語は読者が想像するのが良い、ここでシリーズを終わらせた、著者の佐伯泰英先生は素晴らしい、と、このBlogにも書いた
 あれから1年。
 この年末の新聞に出ていた広告を見て、わたしは驚愕し、げえーーー!! な、なんだって―――!? と声を上げ、マジか、マジなのか!? と、やおら興奮したのである。なんと、その空也を主人公とする新たな物語が、佐伯先生の手によって上梓されるという驚愕のお知らせであった。
 というわけで、年末に初めてそのことを知り(抜かってた……全然知らなかった……)、マジかよ、マジなのかよ……と発売を楽しみにし、発売日にすぐ買ったのだが、まだ読んでいる本があったので、ちょっとだけ待っててくれ、と興奮を抑え、一呼吸置いたところで、おとといから読み始め、上下本なのに3日で読み終わってしまった。
 そして、その作品は紛れもなく、正真正銘、坂崎空也の旅のお話だったのである。いやー、佐伯先生、ありがとうございます!!! まさか空也に、いや、磐音ファミリーみんなにまた会えるなんて、1年前は全く考えてなかったよ……というわけで、もうのっけから結論を申し上げますが、最高でした。「居眠り磐音」シリーズを読んできた人ならば、今すぐ最寄りの本屋さんへ走り、絶対に買って読むべきです!!! 


 というわけで、物語は、まさしく「居眠り磐音」第51巻の後のお話であった。以下、ネタバレもあると思うので、気になる方は今すぐ立ち去ってください。そして読む場合は自己責任でお願いします。
 さて。前作、あえて「前作」と言わせていただくが、「居眠り磐音」の最終巻51巻がどういうエンディングを迎えたか覚えているだろうか? わたしは明確に覚えていた。すべての事件が終結し、九州の関前藩(※架空の藩で実在しない。大分?のあたりっぽい)ですべての決着をつけた主人公磐音一行は江戸へ戻るが、16歳の嫡男、坂崎空也は一人、武者修行に旅立つところで物語は終わったわけである。
 空也の目指す地は、まず島津。薩摩藩である。しかし、これは世間一般にも知られている通り、島津家薩摩藩は超・閉鎖的かつ武門の誉れも高い、ヤバい国である。そんな地へ何もあてもなく赴く空也に、母親のおこんさんならずとも、読者一同大変心配していたわけである。大丈夫かしら、いや、大丈夫に決まってるよ、磐音の息子だもの、と読者たるわたしは思い、きっと空也は立派な青年となって、剣術もすさまじい腕に育つのだろう、空也よ、江戸に帰ってくる日を待っているぞ――と、物語に別れを告げたのであった。
 なので、まさかの佐伯先生による、その空也の武者修行の旅が読める日が来るとは! と感慨もひとしおであり、もう楽しみで仕方がないわけです。が、物語は、とんでもない衝撃的な幕開けから始まる。
 江戸の磐音の元へ、薩摩藩江戸屋敷から、一人の使者がやって来るのだ。そして伝えられた報せは―――なんと、空也、死す、の訃報であった。
 これには、磐音ならずともわたしももう衝撃のあまり絶句である。マジかよ、空也、お前何やってんだよ!!! と嘆くしかない。だが、である。江戸はおろか、日ノ本最強の武士である坂崎磐音の息子である。幼少期から体を鍛え、やっと道場でのけいこが許されたばかりとはいえ、きっちりと基礎体力は叩き込まれた若者だ。死ぬわけない!!! と、普通は思うだろうし、わたしもそう思った。
 というわけで、江戸では磐音が空也死す、の報を受け、一方九州では、利次郎と共に九州に残った霧子が、空也の誕生からずっと成長を見守り、ともに苦難を共にした姉として、危険な薩摩国境へ、空也のその後をたどるために、利次郎の許しを得て旅立っていた(時間軸的には磐音のもとへ訃報が届く半年前という設定)。そんなオープニングである。
 で、かつては忍びの者であった霧子にもなかなかその足跡はたどれず(なにしろ空也はある意味素人なので、動きが読めないし、とある事件に巻き込まれていた)、ようやく空也の姿を捕らえた霧子が観たのは、薩摩国境を守る影の集団に襲われ、滝つぼへ転落する場面であった――というのが上巻である。
 しかし、ある意味当然、空也は瀕死の状態ながらも生きており、きっちりと復活する。おまけに、なんと空也in LOVEですよ。今回、下巻で空也をかいがいしく看病し、その復活を手助けしてくれる姫さまがとてもいい。こりゃあ、空也ならずとも、もうぞっこんですよ。ただし、空也は平成の世に生きるゆとりKIDSとは違い、薩摩入りに際しては「無言の行」を己に課しているため、一切喋らない。この、しゃべらない空也と姫さまが心を通わす展開が実にイイのです。
 というわけで、下巻では、空也復活から、姫さまとの交流を描きつつ、薩摩藩内部の抗争に巻き込まれながらも、生涯の友、と言えそうな男との出会い、そして「野太刀流」という剣の流派の技を身に着けていく様など、非常に読みごたえがある。
 結局、空也が薩摩に行こうと思った本来の目的である「東郷示現流」を学ぶことはできないが(門外不出のため、どうしてもできなかった)、それでも薩摩へ来た価値は十分すぎるほどあって、ラストは空也の恋の行方も大変気がかりのうちに幕を閉じる。まあ、修行中ですから、恋はお預けですよ。江戸での再会が、もう、我が子のように空也を思ってしまうおっさんのわたしとしては、大変楽しみであります。
 なお、本作は、そのタイトルにある通り、「十番勝負」なわけで、今回が最初の「一番勝負」ということで、まだ先が読めそうで大変楽しみだ。また、今回のサブタイトルである「声なき蝉」というのも、上下巻を読み通せばその意味は非常に深く意味が分かるだろうと思う。いやはや、本当に素晴らしい物語で、わたしは大感激であります。

 ただ、ですね。わたしは佐伯先生の『密命』シリーズも大好きだったのですが、『密命』でのラストは、若干残念に思っているのです。つーかですね、『密命』シリーズの後半は、もはや完全に主人公が、元の主人公である金杉惣三郎から、その息子の清之助に移っていくのですが……この清之助も武者修行で各地を回る展開なのだけれど、とにかく強すぎなんですよね。
 無敵すぎて、なんというか……強さのインフレが進行してしまった感が若干あります。登場時は子供だったし、惣三郎のいうことを聞かないで、あろうことか年増の女と心中騒ぎまで起こす、ちょっとした問題児だったのに。まあ、その後、鹿島で修業を積んで、心身ともに鍛え抜かれたわけですが、とにかく後半の清之助はもう超無敵すぎで、父の必殺技である「寒月霞切り」をしのぐほどの「霜夜炎返し」を編み出して、もう事実上無敵になっちゃたんすよね……まあ、父を超えることは男の生涯の目標であろうし、牙をむく息子に真っ向から応える惣三郎もカッコイイし、納得はできるのですが……もう異次元の強さになんだよな……
 なので、この『空也十番勝負』も、そういった無敵すぎる空也、になってしまうような気がして、実はわたしは大変心配です。ただ、負けて死んでしまっては話が成立しないので、仕方ないかもしれないなあ……まあいずれにせよ、空也のこれからの修行の旅と、そして恋の行方の方も、大変楽しみであります。薩摩がらみの問題は、まだ完全解決したとは言えそうにないし、次はどこへ行くんでしょうかね……でも、空也もまた、柳生新陰流とは無縁でいられないだろうな……尾張での対決は避けられないだろうな……今のところまだ九州にいるから、まずは熊本で剣聖・武蔵がらみの話も出てくるのかなあ……長崎で、異人との闘いなんかもあってイイと思うな……いやあ、夢が広がりますねえ。マジ楽しみっす!!

 というわけで、結論。
 わたしにとっては突然の発売となった『空也十番勝負』という佐伯泰英先生による小説は、驚きの「居眠り磐音」事実上の続編であった。そしてさっそく読んでみたところ、シリーズのファン必読の、素晴らしい物語でありました。武者修行を続ける坂崎空也の旅の「一番勝負」は、島津・薩摩での死闘。生き残ることはできたものの、この先も、どんどん強敵が出てくることでしょう。しかし、空也よ、強くなるのだぞ! そして、江戸で姫さまと再会するのだ!! その日まで精進あるのみぞ!!! いやあ、マジ最高でした。以上。

↓こちらが『密命』シリーズ。佐伯先生の言によれば、「月刊佐伯」としてフルスピードで書いていたため、今思うとかなり直したいと思うポイントが多いそうで、「完本」として現在出し直し中です。