タグ:きよら羽龍

 轟悠(とどろき ゆう)というお方がこの世には存在している。
 おそらく宝塚歌劇を愛する人なら100%知っていると思うが、そうでない方は100%知らないだろう。轟悠さんは、年齢をアレするのは大変野暮だけれど、1985年に宝塚歌劇団に入団したそうだから、恐らくわたしと同じぐらいかチョイ上の年齢で、すでに芸歴35年ってことかな、いまだ現役の専科スターとして活躍する、いわゆるタカラジェンヌ、である。既に2003年には、宝塚歌劇団の理事職にも就いておられ(よって、通称:理事)、これは要するに普通の会社で言う取締役のようなものだと想像するが、とにかく、現役ジェンヌすべてが尊敬しているものすごいお人だ。
 そんな轟理事は、年に1回は主演作品が上演され、人気もまたすごいわけだが、一部のファンからは、轟理事が降臨すると贔屓のスターが喰われてしまうため、若干敬遠されてる気配も感じることもある。しかしわたしは声を大にして、轟理事はすげえからいいの!と擁護したい。何がすごいか。これはもう、生で観た方なら誰でも感じることだと思うが……ズバリ、その存在がすげえのである。全く説明になっていないが、そうとしか言いようがないのだ。
 というわけで、わたしは昨日は日比谷で雪組公演を観てきたわけだが、今日は、クソ暑い中をJR千駄ヶ谷からトボトボ15分ぐらい歩いて、建設中の国立競技場を横目で観ながら、日本青年館へと赴いたのである。目的はコイツを観るためであります。
che
 見てよ、このポスター。もう完全に、あの有名な「チェ・ゲバラ」っすよ! すごくない? マジで。
 現在月組は、TOPスターたまきちこと珠城りょうさん率いるチームが梅田で別の公演(今年初めに国際フォーラムで上演された『ON THE TOWN』を再演中)を行っており、東京では若手主体で、轟理事のもとでこのミュージカル『チェ・ゲバラ』を公演中だ。明日もう千秋楽かな? わたしはそもそもこっちの轟理事チームの方に、月組で応援しているジェンヌが多かったので、こちらを観たいと思ったのだが、とりわけその中でも、月組で随一の美形、月城かなとさん(以下:れいこ)を目当てにこの公演チケットに申し込んだのだが、残念ながられいこはいまだ怪我が完治せず、休演となってしまった。うおお、そいつは残念だし心配だなあ……とか思って、友会の抽選が当たったので、劇場にチケットを発券に行ったら、席は、メールにも示してあったはずだけど全然見てなくて、実際にチケットを見てびっくりした。なんと奇跡の前から2列目!! である。うおお、ま、マジかよ、友会でもこんなすげえ席が当たることあるんだ!? と大いに驚いた。
 というわけで、今日、実際にその2列目を体験してきたのだが、やっぱり想像以上に迫力が増して、群衆シーンで舞台わきで一生懸命演技しているみんなの生の声まで聞こえてくるし、すげえ体験であった。
 で。物語は、「チェ・ゲバラ」でお馴染みの、エルネスト・ゲバラ氏が盟友フィデル・カストロと出会い、キューバ革命を成功させるまでが第1幕、そして第2幕は、理想に燃えるゲバラと現実主義(?)のカストロの決定的な別れと、ゲバラの死までが描かれている。ちなみに、ゲバラ氏は広島に来て、平和公園で献花したことでも有名だが、そのエピソードは入っていませんでした。あと、本作で出てくる「グランマ号」でメキシコからキューバにわたるのは史実通りだけど、その時ゲバラは妻子持ちで、本作のヒロイン、アレイダとは、奥さんと離婚してから再婚した相手みたいすね。
 ともあれ、そんな物語なので、ゲバラの理想とする、差別なく誰しもが幸せになれる国を作ろうという想いと、経済的にキューバを支配していたアメリカ打倒のために、アメリカの敵であるソヴィエトと接近していく現実主義のカストロに距離ができてしまうところが最大のポイントなわけだが、カストロとしては、元首として、どうしても理想だけでは国家運営はできず、親友ゲバラを一度たりとも裏切った覚えはなく、断腸の思いだったわけで、本作ではそんなカストロを、れいこに代わって熱演した風間柚乃くん(以下:おだちん)がとても素晴らしかったのでありました。
 というわけで、各キャラと演じたジェンヌを紹介しよう。
 ◆エルネスト・ゲバラ:有名な言葉、「もし私たちが空想家のようだと言われるならば、救いがたい理想主義者だと言われるならば、できもしないことを考えていると言われるならば、なん千回でも答えよう、「その通りだ」と。」が幕が閉じた後、投影されるわけですが、まあ、もう自分で、その通り、何が悪い!というお方なわけで、本人としては1mmも後悔はないんでしょうな。ただ、やっぱり、平和な日本でぼんやり過ごすわたしとしては、社会主義という考え方には賛同できないし、やり方の面では、どちらかと言えばわたしはカストロの方の実務的な行動に共感するっすね。やっぱり、理想を唱えるのはいいとしても、理想だけではどうにもならんのではなかろうか。
 そして演じたのはもちろん轟理事であり、そのビジュアルからしておっそろしくクオリティが高く、とにかく、なんつうか、男にはできない姿勢というか、とにかくピシッとしてるんすよ。ホントさすがであります。轟理事は、現役ジェンヌでは他に似ている人がいないような、シャンソン系の独特の歌い方をするお方ですが、そちらもやっぱりさすがっすね。
 ◆フィデル・カストロ:元弁護士。理想に共感するも、実現のためには毒をも喰らう実務家と言っていいのだろうか? これが現実のカストロ氏とリンクした人物像なのか、わたしには分からないけど、とにかくおだちんはお見事でした。演技もビジュアルも、そして歌も大変良かった! 100期生だから、まだ入団6年目か? 素晴らしい逸材ですね、やっぱり。おだちんは、結構顔の作りが男顔というか、濃い目のラティーノがすごく似合うっすね。大変結構かと存じます。
 ◆ミゲル:カストロの同志で最初はゲバラにキツく当たるも徐々に仲間として友情が芽生える男。演じたのは蓮つかさくん(以下:れんこんくん)。今回の公演は月組フルメンバーではないので、人数が限られていて、れんこんくんもたくさんいろいろな役で出てたっすね。声と顔に特徴があるから、すぐわかったよ。カストロとゲバラが出会うシーンでは、マラリアでブッ倒れてて、一人だけ歌に参加できず、ずっとベッドに横になってましたね。でも中盤からは目立つ役で、芝居としても大変な熱演でした。大変良かったと思います。
 ◆レイナ:ミゲルの妹かな。ミゲルがカストロたちとメキシコに亡命している頃、レイナはキューバに留まり、変態野郎への性接待を強要されちゃいそうになる踊り子さん。演じたのは晴音アキちゃん。彼女も顔に特徴があるからすぐ分かるすね。なんか痩せたような気がします。スタイル抜群で大変お綺麗でした。
 ◆アレイダ:革命に共鳴し女闘士としてゲバラを支え、後に結婚する女性。演じたのは、元男役で月組の前作で新公初ヒロインを演じた天紫珠李ちゃん。彼女もついに轟理事の相手役をやるまで成長したんですなあ。まず何より、芝居がしっかりしてますね。そして歌も大変上等。彼女も今後どんどん成長するでしょう。その行く末を見守りたいですな。
 ◆その他、わたしが月組で応援している方々として、やはり二人あげておかねばなるまい。まずは、なんだかもう、いつも月組公演を観る時に探してしまう叶羽時ちゃん。今回も、いろんな役で出ていて、台詞もしっかりあって、その芝居力は実に上等だと思います。時ちゃんももっともっと活躍してほしいですな。そしてもう一人は、去年入団したばかりのきよら羽龍ちゃん。彼女は今回、男の子というか少年?の役で、目立つおいしい役でしたな。ソロ曲はなかったけれど、今後、その歌声を堪能できることを楽しみにしたいと存じます。結構、普通に女子として可愛いすね。良いと思います。
 とまあ、こんなところかな。もう書きたいことはないかな……。
 では最後に、毎回恒例の今回の「イケ台詞」を発表して終わりたいと思います。
  ※イケ台詞=わたしが「かーっ!! カッコええ!!」と思ったイケてる台詞のこと。
 「国民を守るべき軍が、国民を攻撃している……この国は狂っている!」
 今回は、れんこんくん演じるミゲルの悲しい怒りのこもった叫びを選びました。まあ、昨日観た『壬生義士伝』もそうですが、同じ民族同じ国民で殺し合う内乱というものは、なんともやりきれないというか……内乱に限らず、戦争という名の殺し合いは、人類は永遠に克服できないんすかねえ……。

 というわけで、結論。
 轟理事を主演に迎えた、月組若手メンバーによる公演『チェ・ゲバラ』を日本青年館へ観に行ってきたのだが、まず第一に、やっぱり轟理事はすげえ、のは間違いないだろう。そして第2に、怪我で休養?中の月城かなとさんに代わってカストロ議長を演じた風間柚乃くんの演技は堂々たるもので、歌もとても素晴らしく、実際ブラボーであったと言えよう。しかし、やっぱり月組は「芝居の月組」なんすかね。とても、演劇として上質で素晴らしかったす! そして、国立競技場ももうずいぶん出来上がってきたんすね。間近を通って、すごく実感したっす。まあ、オリンピックを観に行こうとは思わないけど、いろんな数多くの人の努力は、着々と形になってるんですな。そういうのを見ると、ホント人間ってすげえなあと思うけれど、いつか殺し合いをしないで済む日が来るのかどうか、その点は実にアヤシイすね。にんげんだもの、しょうがないんすかね……てなことを考えさせる物語でした。理想じゃ飯は食えないんだよなあ……残念ながら。以上。

↓ わたしのゲバラ知識は、ほぼこの映画によるものです。大変な傑作です。
チェ 28歳の革命 (字幕版)
ベニチオ・デル・トロ
2013-11-26

チェ 39歳別れの手紙 (字幕版)
ベニチオ・デル・トロ
2013-11-26

 はあ……マジ最高だった……もうなんつうか、ため息が尽きないす……
 と、何の話か分かるわけがないので、説明しよう。わたしは昨日の木曜日、ド平日の真昼間に、あらゆる職権を濫用し、午後は仕事をさぼって、新宿歌舞伎町のTOHOシネマズにいたのであった。それは、コイツを観るためであります。
anna
 ↑ は公演プログラムをスキャニングしたものだが、これは、昨日まで、宝塚市の宝塚バウホールにて上演されていた宝塚歌劇団月組公演『Anna Karenina(アンナ・カレーニナ)』という作品であります。それが何で新宿の映画館で上映していたかというと、理由は二つあって、まず昨日が千穐楽であったことが一つ。そしてもう一つは、1)わずか2週間の公演しかなく、2)おまけにバウホールという小さな劇場でキャパが小さい、ということから、超チケット入手が困難で、日本全国で観たい!けどチケットが買えない!という淑女の方々がいっぱいいたため、宝塚歌劇団が気を遣って(?)全国の映画館に中継された、というわけであります。
 わたしとしても、当然チケットを買って現地で、生で、観たかったのだが、まあ余裕で落選続きでダメであり、映画館でのライブビューイング(=LV)が決定した時も、くっそう、ド平日の昼かよ!?とか思ったものの、これは……オレのヅカ愛が試されているッ! 上等だぜ! 行ったろうじゃんか!!と決心したのであった。
 幸いというか、ド平日の昼間ということで、LV自体のチケットは比較的楽に買えたのだが、まあ、全く人のことは言えないけど、昨日の新宿TOHOはド平日の真昼間だというのに大勢の淑女の皆さんが集い(しかも大き目のスクリーン2つをLVに開放)、大変な盛況であったように見えた。ズバリ、わたしもその群衆の中の一人だったのだが、男客は何人か見かけたものの、スーツを着たソロのおっさんは、わたし以外には見かけなかったすな。ま、当たり前か。
 で。
 わたしがこの公演を、どうしても観たかった理由はズバリ、キャストにある。それは、わたしが宝塚歌劇団のすべての娘役の中で一番応援している海乃美月ちゃん(以下:うみちゃん)がヒロインのアンナ・カレーニナを演じるから、である。そして、相手役には、これまたわたしがせっせと応援している美弥るりかさん(以下:みやちゃん)と月城かなとさん(以下:れいこ)の二人という、月組きっての美形二人が演じるというのだから、これはもう、絶対に観たい、つうか、なんならド平日だろうとなんだろうと、チケット獲れるなら新幹線ぶっ飛ばして観に行くぜ? ぐらいの、超注目の演目だったのであります。
 そして結果的にライブビューイングで何とか観ることができたのだが、ホント、これは生で観たかったよ……大げさでなく、わたしがこれまで10年間に観た宝塚歌劇の演目の中で、トップクラスに美しく、素晴らしかったと思う。どうやらBlu-rayが発売されるらしいので、これはもう、買うしかないでしょうな。はーーーマジでもう一回、もう10回ぐらい観たいわ……。。。
 つうか、どれだけ美しく、素晴らしかったかを言葉では説明できないですよ。ちょっと、この毎日新聞大阪芸能班のツイートを貼っておきますので、こちらで舞台写真を見ていただきたい。

 ↑この、深い赤/黒/金の軍服が最強にカッコよく、美しいのです。冒頭の、二人がモスクワの駅で出会うシーンは気絶しそうになるぐらいの美しさで、ライブビューイング(の若干粗い映像)ですらそう感じたのだから、これをバウホールで生でご覧になった淑女の方々が大勢失神したとしても、わたしは何ら不思議に思わないすね。いやあ、マジで早くBlu-ray発売になんねーかなあ!
 イカン! なんかずっと同じことを書いているので、まずは物語をまとめておこう。つうか、本作は全世界的にお馴染みの名作、トルストイ作の小説なわけで、今さら物語を紹介してもしょうがないか。わたしも原作はもう20年以上前に読んでいるのだが、はっきり言って細部は相当忘れている。が、それでも今回の宝塚版は、かなりのダイジェスト、だったように感じた。ま、すごく長い物語なのでそれは全く仕方ないことだろう。だが、ダイジェストとはいっても、本作だけできちんと筋は追えるし、別に原作を読んでいなくても大丈夫だったと思う。
 というわけで、まず、パワポでテキトーに人物図を作ってみた。
アンナ
 この図の通り、超ざっくり物語をまとめると、超イケメンで有能な軍人ヴィロンスキーという男がいて、とにかくロシアの社交界では有名なモテモテ伯爵で、多くの女子たちがお近づきになりたいと思っている男であったと。で、ある日、ヴィロンスキーの母がモスクワに出てくるというので駅で待っていたところ、知り合いのステパンという男の妹、アンナなる女子が母と一緒に駅に降り立つのを見つける。そして、アンナの超絶な美しさにヴィロンスキーは、アンナこそオレが求めていた女だ!と電撃的にひとめぼれ。しかしアンナは――人妻であった。そしてアンナも、ヴィロンスキーへの想いが溢れてーーーてな物語である。サーセン。いつも通り超はしょりました。
 要するに、現代風に言えば完全なる不倫で、「失楽園」……は古いか、ええと、つまり「昼顔」的物語である。なので、わたしとしては実は結構不思議で、なんでまた、現代の世の中的には「不倫」は徹底的にたたかれ、許されない風潮であるのに、昼顔とか、今回のような話が受け入れられるんだろう? というのがよく分からないのである。恐らく想像するに、超イケメン&美女、という空気感からして、完全なるファンタジーとして世の淑女の皆さんは、ある意味「他人事」として、あるいは「妄想」として、楽しいんでいるのではないかと想像する。
 まあ、それはともかくとして、わたしは男なので、実は物語的には、妻を奪われる立場のカリーニンの気持ちが一番興味深かった。カリーニンは、妻の不貞が明らかになった時、怒り狂う。そして自ら家を出ちゃうのである。そりゃそうだよね。誰だって怒ると思う。
 しかし、だ。結論から言うと、カリーニンは、「許す」のです! それは、アンナが不貞の子を産んだ後の産褥で死にそうになってしまうのだが、そんな姿を見て、もう何もかもどうでもいい、でも死んじゃあダメだ! と手を差し伸べるのです!! ここは、淑女の皆さんはどう思ったのだろうか? 未練たらたらな男だなあ、とか女性なら思うのだろうか? しかしわたしは男として、カリーニンの気持ちが痛いほど理解できる。そして理解できるだけに、観てて超つらかったすね……。
 まあ、カリーニンは、妻のアンナのことを、いわゆるトロフィー・ワイフ的に扱っていたかもしれない。でもきっと、カリーニンもアンナを愛していたのは間違いないわけで、不倫は許せないけど、それでも愛するアンナが死んでしまうことはもっと耐えられないことだったのだと思う。生きてくれさえすれば……てのは、男特有の、ウジウジした気持ちなのだろうか? 女性からしたら、どうせワンチャンあるかも? とか思ってんでしょ、なんて思われてしまうんだろうか? あのですね、そんなことは全く思ってないんすよ! もう、自分のことはどうでもよくて、愛した女には幸せに生きていてほしいんすよ! そして自分より先に死ぬなんて、絶対嫌なんすよ、男って奴は! なんつうかもう、わたしとしてはカリーニンに一番感情移入して観てたっす。ホントにグッときて、いろいろな意味でのため息が尽きない作品でありました……。はあ……つらいす……。。。

 おおっと、もうさっさとキャストのまとめに入らないと長くなるだけなので、4人だけ、メモしておきます。
 ◆ヴィロンスキー伯爵:演じたのは月組の正2番手スター、美弥るりかさん。2008年の星組版ではカリーニンを演じたんすね。しっかし……マジでさ……みやちゃんがもしTOPになれなかったら、ホントにもう、ヅカファン辞めたくなるすね。圧倒的「美」のオーラは現役最強クラスだと思う。なんと立ち姿の美しく、カッコイイことか! 歌も良かったすねえ! ホント、星組に帰ってきて、短い期間でもいいからTOPスターとしてセンターに立ってほしいですなあ……。最高でした。超最高でしたよ!
 【2019/01/29追記:な、なんてこった!!! みやちゃんが退団なんて……。。。あーあ……マジかよもう……マジなのかよ……心の底から残念だよ……!!!】
 ◆アンナ:演じたのは月組が誇る美女、海乃美月さん。うみちゃんの美しさも際立ってましたねえ! でもやっぱり、うみちゃんの大人っぽい美しさは、現代の宝塚歌劇団においてはTOP娘には据えにくいんすかねえ……。ロリ系が出世するもんな……。うみちゃんはロリ感ゼロの大人の女だけど、芝居も歌もとても素晴らしいのになあ……。男役の引き立て役、にはオーラが強すぎるんすかねえ……。でも、わたしとしてはうみちゃんが報われる未来を信じ続けて応援したいと思います。つうか、みやちゃんとうみちゃんの二人をTOPとして、いっそ新しく組作っちゃえばいいのに! 極めて美しい二人の並びは、完全にTOPクラスのオーラが漂っていたと思います。最高でした。うみちゃん! 今後も応援しますよ!
 ◆カリーニン:演じたのは月組3番手格の美形、月城かなとさん。れいこも見事だったですなあ……。れいこも、やっぱり将来のTOPの器ですよ。報われてほしいすね……。もともとは芝居上手、なのかな。でも、『エリザベート』を経て、歌もグイグイ巧くなってますなあ。最高でした。ホント生で観たかった!
 ◆キティ:天真爛漫(?)なキティを演じたのは、きよら羽龍ちゃん(以下:おはね)。実はわたしは今まで彼女に注目することはなかったのだが、そりゃそうだよ、なんと104期、2018年に入団したばっかりの最下級生じゃんか! でも、わたしはキティがもの凄く歌がうまくて、こ、この人誰!!? と超驚いたすね。そして調べて104期と知ってさらに驚いたす。まだメイクが若干アレかもしれないけど、この歌ウマぶりは今後要チェックすね。素晴らしかったす。おはねちゃんを知ることができたのも、本作を観た収穫っすね。
 というわけで、他のキャストの方々を書く余裕がなくなってしまったのでこの辺にしておきますが、全キャスト、素晴らしいパフォーマンスだったとわたしとしては絶賛いたしたく存じます。新組長、光月るうさんもお気楽なスティーバを見事に演じてらっしゃいましたなあ。今回の公演は少人数だったけど、ホント全員最高でした。はあ……これは大劇場公演として、もっと豪華で大きなセットで観てみたいですなあ……。本作は、2001年に雪組で、2008年に星組で上演され、今回が3回目の再再演だそうだが、全部バウ公演だったんですな。内容的に、大劇場向けじゃないのかなあ……。
 
 とまあ、こんなところかな。もう書きたいことはないかな……。
 では最後に、毎回恒例の今回の「イケ台詞」を発表して終わりたいと思います。
  ※イケ台詞=わたしが「かーっ!! カッコええ!!」と思ったイケてる台詞のこと。
 アンナ「わたしたち、地獄に堕ちるわ……!」
 ヴィロンスキー「大丈夫……その十字架も僕が背負う。この愛、神さえも裁けない!
 今回は、二人のこの会話を選びます。いやあ、イケ台詞がもっといっぱいあったけど、このセリフが一番グッと来たっすねえ! ヴィロンスキーは結果的に背負いきれなかったわけですが……ほんとにもう、ラストはつらかったすね……正直わたしは泣いてはいませんが、なんつうか、物語にどっぷりと浸った後の虚脱感というか、とにかく、ため息が尽きないす……アンナ……ごめんよ……幸せにできなくて……はあ……つらいす……。。。

 というわけで、もうクソ長いのでさっさと結論。
 宝塚歌劇団の月組によるバウホール公演『Anna Karenina(アンナ・カレーニナ)』。これは超観たいぜ! と思っていたものの、チケットは全く取れず、千秋楽公演のライブビューイングにて観る機会を得た。一言で言うと、最高でした。ヅカ歴11年になろうとしているわたしの中では、これまでに見た作品の中でTOPクラスに素晴らしかったと思う。まず美しい! そしてキャストたちの素晴らしい演技がもう絶品! そして歌も最高! とマイナス点は何一つありません。うみちゃん、みやちゃん、れいこ、三人がいつか、センターで輝く日を信じてます。そして、研1のきよら羽龍さんの歌のうまさにもびっくりしたっす。 くそう、はやくBlu-ray発売にならねえかなあ! これはもう、何度でも見て、そのたびにため息をつきたく存じます。最高でした!!! 以上。

↓ そういえば、この映画はWOWOWで放送されたのを録画してあるはず……週末探してみてみよっと!
アンナ・カレーニナ (字幕版)
キーラ・ナイトレイ
2013-12-07

↑このページのトップヘ